我が子が〇〇へ行かない時は

我が子が学校へ行かない


我が子が園へ行かない


我が子が〇〇しない


などなど、

 

こういう状況を目にすることって、度々ありますよね。


そんな時に、原因を、


それは、誰それが、〇〇だから
または、誰だれが、〇〇といったから
    物や事が、〇〇だから


と、

 

外の世界から見出したくなりませんか?

私は、

つい最近まで、

何十年間も、

理由を外の世界から見つけようと必死でした。


でも、ある時、

 

その視点を180度転換させ、

 

内の世界に目を向けてみたんです。

 


そしたら、

 

はっと、あることに気づく瞬間がありました。

内の世界とは、自分の真の世界ってこと。


でもね、それは、

決して、
自分を責めたり、とがめたり、追い込んだりする世界ではなく、


目の前に起きていることから、

そっーと、後ろにひいてみて、

 

自分を見つめてみるということです。


そして、俯瞰してみて初めて、

 

新しい気づきに出逢ったとき、


自らの魂が磨かれ、意識が変貌して


目の前の我が子や状況が、辛かった日常が、一瞬で一変します。

 



『子供は、人は、
お母さんの魂を磨くために生まれてくるのですよ。』


七田 眞先生のお話にもありました。

やはり育児って


魂を磨くための尊い道そのものだなぁと常々思います。

 

七田式栗東教室ホームページ