教育には明日はこうなりたいと思い続ける事がとても大切であり、必要な事です。




子育ては毎日が大変です。兄弟がたくさんいるとなおさらです。


子供は自然ですからなかなか思うようにもいきません。


反抗期などもあり大変な時が必ずやってきます。


しかし、日々の生活に追われると


大変だ!どうしよう?
と考えて結局何もうつ手を考えず

手をこまねいてばかりで今日一日が過ぎていきます。


人は今に生きる存在ですが


何かを成し遂げる人間は明日に生きています。


明日のイメージが明るいんです。


明日はこうなりたい。
明日はこんな事が出来るかも?

明日はこれを教えてみようか?と


明日の希望、やる気につなげてみるのはどうでしょうか?


こう考えると今日が充実してきます。


日々のイライラの時間はとてももったいないと思います。


明日のやる気を今に想定してみるんです。


すると、今が充実します。


地球上の生き物の中で我々、人間だけが時間の観念を持ちます。


明日の為に今を生きるのが人間の在り方だと思います。


目標のある人間は必ず未来をイメージ出来ています。


私もかつては息子を数学のスペシャリストに育てるんだと


毎日、意欲に満ち、日々を暮らして来た思い出があります。

毎日が充実し、ワクワク感がありました。


この経験から

今日の事よりも明日の事をたくさん考えてみる事が


今を充実させるんだと私は強く感じております。


暗算名人目指してます。


暗算の写真掲載