暑い夏の間は、昼休み、まったく外に出る気が起こらず、建物の中に籠りっぱなし。
農林水産省まで行ったなぁという記憶、6月だった…7月8月は、ほんとに暑くて引き篭もり💦
そんな中、8月第1週の昼休み、毎年恒例の、打ち水イベント。
霞ヶ関ビルや合同庁舎が面しているビルのテラスへの水まき。
ちょうど温度記録が出たところ。40℃!!あった気温が、3℃も下がってる!
同僚とふたり、微々たる貢献、ペットボトルの水を2〜3本まいてきました。
同僚は、色白だし汗かくのも嫌いそうなのに、去年参加して楽しかったからと、日傘もなしで参戦。
じりじり容赦ない日差しの下、ほんの数分だけど水まきして楽しんできました。
霞の打ち水、でした。
その後…同じ日に霞ヶ関のお役所全体で開催されていた、キッズデー見学も。
スポ庁長官、農水省にもいたお方、ふたたび。
文科省キャラ、マナビィ🐝来た!
あ!この後ろ姿!
大阪行かずとも会えた、人気のミャクミャク✨ミーハー心満足いたしました。
*******
別の日
とちぎ物産展だって。美味しい野菜や果物あるかな?
見に行ってみたら…桃、600円!
梨は350円。。シャインマスカット1,500円が一番お値ごろに見える。。
うーんと考えて、結局何も買わず。
その前の日、職場で巨峰とシャインマスカットいただいたので、それで満足。
さらに、同じ週に富山と石川物産展も。
白えびビーバー!ほか、ビーバーのピーセンがあったからこちらは購入。
*****
昼休み、おにぎり弁当を飽きもせず続けているのですが、おやつは欠かさず。。
この日持参したのは、鳩の日の鎌倉で買ったおやつ。
鳩サブレー、豊島屋洋菓子部門「置石」のワッフルとキャラメル、レガレヴのカヌレ。最強✨