8月10日の鳩の日に、鎌倉の、鳩サブレーの豊島屋へ。



鎌倉来たからには、他にも行きたいところが色々あり過ぎる。。

荷物と相談しながら、行けそうかなーと豊島屋本店を後に…



雨は上がったけど雲は厚く、日差しがないからちょうどいいあんばいの若宮大路を海の方へ。



途中で見つけた!間違いなくオシロイバナ!しかも白だ✨



絵になりそうなカッコいい老夫婦の後ろ姿とともにオシロイバナ。夕方には咲いたかな?



このお店の雰囲気もいいねぇ。いかにも海が近い街の感じがするけど入ったことはない。



さて、目当てはレンバイ。鎌倉来たら必ず寄るよー!野菜野菜!



暑さで小さかったり焼けてたり品数も少なかったけど、あればいいなと思っていた水茄子があった。

ひとかご100円、カラー茄子も100円で購入。



思ったより野菜が買えなかったから、少し先の八百屋へも。鎌倉産きゅうりも買えた。

美味しそうだったから、神奈川産ではないけどオクラと枝豆も購入。



八百屋の脇の道に入り江ノ電の線路を渡るのだけど、ちょうど電車が来た。



いつも気になってるお店、野菜やお菓子で両手いっぱいでは入れない…というのがいつもの事。。



もう1箇所の目当てが、しらす問屋の山助さん。



奥は食堂で豪快な海鮮丼食べる方々を横目に見つつ、お買い物、目当てのもの買えた。



御成通りを鎌倉駅に向かってぶらぶら。周辺のお店がどこもいい感じ、全部に入ってみたいほど。



最後はここ〜。洋菓子屋さん、レガレヴ。



クロワッサン(ひとかじりしてから写真)と…



カヌレ!ここの美味しかったから。ショーケースにあるだけ4つを買い占めた!




買った買った〜!さあ、帰ろう。


*******


買ったものが、その後の食卓に並びます。



その日の夕方訪ねた友人宅、豊島屋のパンと鎌倉産きゅうりと水茄子の浅漬け、崎陽軒を持参。



崎陽軒はつい買っちゃう。70周年の醤油差し。



豊島屋「扉」で買ったパン、テープまで鳩〜✨



山助さんで買ったのは、釜揚げしらす!



翌日昼は、しらす丼に。



夜はシラスおろしで完食!崎陽軒のシウマイも食卓に。。


買い物ばっかりでも、やっぱり楽しい鎌倉でした。鳩の日、ありがとう・笑