国立博物館に行って、その中で3つの展示をみて…駆け足でも3時間。。お腹すいた…
久しぶりに、ここに行こうと目的地きめた。
国立博物館を出て,上野公園を抜けていきます。
平日金曜日、雨だけど、園内の美術館、博物館,どこも混雑…修学旅行生がかなりいた。
リニューアルした上野の森美術館も、浮世絵展示。
幕末の彰義隊の慰霊碑。幕府側の最後の連隊はここ上野で敗れて江戸時代が終わったのです。
最近読んだ本で、維新後にできた慰霊碑は、彰義隊の文字を入れてないと…目視確認、ほんとだ。。
そのすぐ先(公園の入口近く)、倒幕側の西郷さんは、彰義隊に目を光らせているかのよう…
さて、公園抜けて上野広小路に出てすぐ、今日はここへ寄り道。創業300年の酒悦さん。
つい最近、犬仲間が行ったと聞いていて。東京育ちの人は酒悦の福神漬,という人も多いみたい。
なるほど、お漬物がたくさん。ちょうどいいタイミング、お使い物などたくさん購入。
そしてその先の、うさぎやさんへも寄り道。
お土産とは別にバラで1つ買ったどらやき。
できたてはほんのり温かくて粒あんも瑞々しくて…半分…と食べ始めたら止まらず1こペロリ。
久しぶりに、こちらへも。
かりんとうの花月さん。間口1間だけの小さな店は変わらずだけど、中は今時のお兄さん。跡取り?
外国人受けしそうなパッケージのお土産購入。
そして,ランチ目的のお店、つる瀬さん。空いてる〜