ゴールデンウィークに入った頃は、ツツジが咲き始めたなぁなんて思っていたけど…



もう5月も中旬、ツツジの季節終了…花が落ちてる。



この日は、土手の刈り込まれたツツジをながめる。



藤の花もゴールデンウイーク後半、やっと見られた



枇杷は、まだまだ成長途中



これはツツジではなくサツキ。葉っぱが違うし花も小さめ。



おわりかけのモッコウバラの向こうに、今がシーズンのバラ。



近所のお庭のバラが美しい✨



これも。



芍薬,発見!いつもきれいに手入れされているお庭でマダムが今年初めて咲いたと教えてくれた✨



あじさい坂のアジサイ、スタンバイ中。



大通り脇の植え込みに、今年も見つけたスズラン✨



今年は、野いちごが少ないけど、いつもとは違う場所に鈴なり!



しかも大きい✨



フレッシュな時期を過ぎて,緑が元気。



職場の植栽の中にナルコユリ発見✨



ジキタリスと…周囲の白い小花はなんだろう?



調べたらユーフォルビアの仲間でした。こんな小さな花もあるのねぇ



2年続けてまいたオシロイバナ、去年の場所に新芽🌱でてきた!



これはご近所さんのシャクヤクが咲いたところ



クレマチスもあちこち見かける〜



雨のたびに緑が勢いを増し…



知らない小花に和む〜



そして、バラ!



雨上がりはしっとりとした風情がまたいい。



雨粒まとった花



紅葉した葉っぱにも水滴…ジュエリーのよう。



犬友宅のバラを見に行って、咲き切った枝を1本いただきました!



去年の夏、我が家のバラは枯れてしまったので。。



GW前半、スーパーで売られていた芍薬は、ここまで開いたけどこれ以上にならず。。



この固い蕾をみて、シロハナかもと買ってみたのだけど、この固さは最後まで咲かせるのは難しい。



雨の日の仄暗い公園で、明るい白い光がー



ヤマボウシ。アジサイ同様白い部分は花ではなく、ホウ。



花屋の店先のジャスミンが香る。



カルミアも、いまがさかり。



つぼみの形が面白い



そして、ドクダミ



雨が降るとなおいっそう活き活き。

九州地方が梅雨入りのニュース。関東もそろそろかな…。