ヨシタケシンスケ展が京橋だったので、こっちも行かない?と友達を誘いました。
柚木沙弥郎さんの展覧会開催を、彼のお孫さんのInstagramで知りました。
銀座のMUJI、有楽町から移転してから行ってない!
6階に上がったら、柚木作品の布地の森〜!思ったよりたくさんの作品が迎えてくれました。
小さなコーナー展示かと思っていたけど、空間を広く使ってる。大きな布作品が映える✨
去年盛岡から始まり、倉敷、そして現在は松江で開催されている柚木沙弥郎展とは別枠。
わくわくしなきゃつまらない、は生前からの沙弥郎さんの合言葉。
自由で元気な作品たちに会えて、嬉しい。
この全体の雰囲気、このまま写真で飾りたいくらい好き。
小さな布作品だと掛け軸みたいに飾れるのねぇ。。
うちのすぐ近所のアトリエの中の写真が、嬉しかったー。
この窓の向こうを、よく歩いているんだなぁ、と。
沙弥郎さんの手に小さなおもちゃ。こういう写真,好きです。
インテリアを意識した細い幅の作品。
パリの伝統的な刷り屋さんで制作されたリトグラフの展示もありました。
IDEEとともにインテリアとしてデザインされた作品、小物たち、沙弥郎ワールド満喫しました。
銀座のMUJIには、 MUJIホテルも併設されていて、こちらは食堂のようでした。
立ってるおじさん、ものすごくおしゃれで…こっそり後ろ姿。
フロアの反対側には、広々と明るくカフェも。
渋谷よりずーっと広くて品物もたくさんで、犬友と6階から下に降りながら普通に買い物しちゃった。。
犬友は、ご近所というだけで柚木沙弥郎さん知らなかったようだけど、楽しめたようです。
オマケ
MUJIの通りのお向かい、何度か行ったことのある沖縄料理屋へ。昼時…オリオンビール!
定食頼んだら,このボリューム!シェアしてひととおり食べた〜満足!
ランチメニュー、1,100円でお腹いっぱいです。