職場近くでも、さくらの花が目に留まり、ウズウズしてお散歩がてらお花見してました。


桜虎ノ門のさくら(2025/4/4)


重要有形文化財の文科省の旧館まえのさくら



朝の通勤風景もこの時期はのんびりして見える



昼休み、うずうずしてお散歩へ、ビルの谷間に見事なさくら



暖かかったのでいつものお弁当持ってきてみた。虎ノ門ヒルズにいいベンチがあった!



ベンチ脇の白いの、さくらっぽい。



食後のおやつは、年度末で異動になった方からいただいたお菓子…美味しい。(つくば市のお菓子でした)



ベンチからの眺め…都会だ・笑



ベンチが置かれていたのは虎ノ門ヒルズの森タワー。



ソメイヨシノは1本だけだけど、存在感あり!この先の愛宕神社に行ってみたかったけど時間切れ。



虎ノ門ビジネスタワー横の西桜公園は、ピンク色の濃いさくらほか、何種類かのさくらが見頃。



数日後にもう一度、お弁当食べた後に散歩に来たー。



ピンク色のさくらは、舞姫という種類でした。



華やかなさくら。



虎ノ門ヒルズ3棟並ぶのが下から見える小さな都心の公園です。


桜虎ノ門〜国会議事堂のさくら(2025/4/8)


文科省の前の桜,ピークは過ぎて葉っぱが出てきてる



お隣の財務省の前には数種類のさくらが植えられてます。



しだれ桜。名札の下の幹に直接2輪咲いてるのがかわいい。



さらに緑色のウコン桜も。



外務省前にはちいさな桜並木があります。



昼休みに、国会議事堂前の公園まで行ってみることに…この青い旗どこのだろ?(最後に正解あり)



犬友のInstagramで、ここにさくらがあることを知りました。紅葉の時期に来て以来、2度目の訪問。

国会前庭庭園・南と呼ばれてる公園、いつものお弁当持参。



週末食べきれなかった桜餅、冷凍しておいたのも持参。お花見と甘いもの。



ソメイヨシノ、満開。



というか,だいぶ散り始めてた。この日に来れてよかった。



国会議事堂が見えます。池もあって都会のオアシスなかんじ。



ベンチもたくさんあるけど、人は少なめ。穴場!



公園内を一回りしてみた。



池を見渡すこんなテラスもあったし、屋根付き休憩スペースも発見。



きれいではないけど,水の流れもあって、昼休みのリフレッシュにはぴったり。


さてさて。青い旗は…

すっかり忘れて、職場で捨てる前の雑誌めくってたら、あの青い旗!




NATO北大西洋条約機構の旗だった…