2月は特別レッスン。
3種類のパン焼きました。たまごサンド、絶品でした✨
この日の先生は、新百合ヶ丘のにちにち→パんトアナタ主宰の川島シェフ。
芸人からパン屋に。異色の経歴をお持ちです。
ワイン飲みながらのユルユルレッスン。
生地混ぜるところを見せてもらいながら、ワイン飲んでます。
とても美味しかった1本目。
いつもの私たちの先生はアシスタントしながら、おつまみを。。牡蠣のオイル漬け✨✨✨
春菊とはるかのサラダ、次のワインがでてきた。
焼き上がった小さなコッペパンパン。イースト発酵です。
焼き上がりに乾杯・笑
カリフラワーのグラタン、3本目のワイン。
ハニークリームチーズパン焼き上がり。
新しくオープンした、パんトアナタについて説明してる川島シェフ。
おまかせの2,500円パックのみを予約販売することになった経緯をお伺いしました。
住宅街で、ひとつ数百円のパンを並べるお店を続けるのは大変な時代になっていること…感じます。
困難を打開していく川島シェフ、頑張って欲しい。。
そんな話をしながら…焼き上がった小さなコッペパンはだし巻き卵サンドになりました。
ローストポークの写真撮り忘れた…そしてワインはロゼ、4本目。
最後にブドウパン焼き上がりました。とても美味しい。
ふわふわパンは叩いて捏ねて…という印象が強いけど川島マジックは、その常識を覆す!
時間をかけて粉と水分を混ぜ合わす、そうすれば失敗なくふんわりしっとりのパンができる。
このテクニックは真似したい…ブドウパンはぜひ、家で復習してみたいと思います。
イースト発酵だから、その日に思いたったらできるのもハードルの低さ。
土日在宅の日があれば…。。
川島シェフの新たなお店、パンブロガーさんがさっそく紹介されてます。