パン教室、かれこれ10年ほど通っています。

バレンタインデー前にはチョコレート系のパンが登場することが多いけど、今年はチョコ&ベーコン。


ベーコン入りのパン、チョコを練り込んだパン、どちらもあるけど、両方一緒って!



焼き上がりました!



試食はパイ生地なしのキッシュ、カリフラワーのポタージュ。紅茶はアッサムティーでした。

チョコレートの甘さとベーコンの塩味…エンドレス!美味しい!



生地自体はかなりシンプル、これきれいに焼けるようになるといいなぁ。



持ち帰りの生地、室温で勢いつけさせて、冷蔵庫で12時間以上発酵させて、翌日復習。



勢いよく膨らんでていいかんじ。



取り出して4分割。



ベーコン、そしてチョコレートを用意。

レッスンではヴァローナのチョコ使用だけど、ちのっとケチってガーナチョコ。久々に買ったら値上げ。。



ベーコンは下北沢の宮田屋さんの。ヤミーさんから教えてもらったこの店のベーコン、すごく美味しい。



具材用意完了〜



包んで最終発酵。



焼く直前。取り出すときに生地が曲がってしまった。。

4本並べて焼くにはオーブンサイズが足りないかもと心配だったけど…



全部くっつかなくてよかったよ。。イカダ状態になってもおかしくなかった…

我が家のオーブン、温度も低めだから微調整してどうにか色よく焼けた!



オーブンシートにはベーコンの油がたっぷり。。

とりあえず美味しく焼けた✨