7時過ぎに東京発のはやぶさで終点新青森駅に到着。在来線で一駅、青森駅には10時半過ぎ到着。
思っていたよりずっと速かった。東京→福井も同じくらいってことだー。
青森駅から外に出て、駅を振り返ったところ。駅名表示ないねぇ…あ、あった!
平仮名であおもり駅…目立たない💦
駅前のロータリー渡ってから徒歩1分ほどの食堂へ。
これからの行程考えたらここで食べて行った方が良さそうなので、さっそく青森らしいものを、と。
10時半開店、たぶん一巡目の最後のテーブルに触れた!写真の時刻が10:44でした。
定食、やすっ!!
青森名物はホタテだというので、ホタテの刺身定食をオーダー。
他のテーブルは、一品料理でビール飲んでるグループもいたり。改めて見るメニュー美味しそう。。
定食もこんなにあるよー迷うよね。
麺類まで。なんでもあるから重宝されそう。
けの汁、っていうのが気になったけど、結局最後まで食べられず。
ハレとケの日のケじゃないかな?と想像。
丼はあまり好きではないので、一応写真だけー
キタ!…ホタテ刺身でなく刺身定食でオーダーが通ってた模様…でもホタテ入ってるからオッケー。
というかマグロもあってこっちでよかったわ。長芋とろろとちくわの煮物もついてて850円✨満足!
私の後にたくさん並んでいたので、もりもり食べてさくっとお会計。ごちそうさまでした! 滞在時間15分…笑
駅のバスロータリーの中で、バスの時刻表確かめます。
県立美術館行き、午前中は1時間に1本あるけど午後は2時間ごと…絶対逃さない!
バスの時刻確かめて1時間ほどあるので、近くの、昔は青函連絡船への接続があった海沿いへ。
駅前からもう、船が見えてる。
海に向かったところで、おしゃれな三角屋根。JRが運営するお土産スポット、エーファクトリー。
その手前に、映えスポット。
プチグッディもいるよー
青函連絡船の八甲田丸が展示されています。
40年近く前に乗ったのはこれかなぁ…アルバム確かめてみたくなりました。
さて、エーファクトリーへ。お土産充実!
なんといっても目を惹かれるのが…シードル。
山ほどある。で、レジで栓を開けてくれるというので。。
さっそく。。アルコール度数低めのやつを。
広いフードコートで座っていただけました。好みの少し甘いタイプ、美味しかった。
リンゴジュースも各種。。ここは楽しいからまた後で再訪問しようと決めました。
シードル醸造して提供してる2階のレストランも閉まってたので。。
あら。美味しそうなパフェもあるし、あと、他にも気になるものあったから、また戻るぞ!
映えスポット満載、青森駅から徒歩2分、あおもり駅前ビーチと名前ついてました。
さて、駅前のロータリーから路線バス乗車!目的地は今回の旅のメインの一つ✨わくわく。