リッカルド・ムーティといえば・・・音楽界のイタリアの貴公子と言われてはや…半世紀近く??
音楽アカデミーの発表会が、パブリックビューイングになると知って、見にいってみた。
若手演奏家を集めて、重鎮であるムーティが指導を行うアカデミーは、
2015年にイタリアで始まったプロジェクトだそう。今年の演目は、ヴェルディのアッティラ。
場所は、東京ミッドタウンのアトリウム内。おもったより小ぢんまり。
到着したときはトークショーをやっていて、その後都内での公演中継となりました。
ふと気が付いた「東京春祭」のピンク色のロゴ。
毎年春先に上野を中心に開催される音楽祭。この一環だったのかー。
それで、SNSに広告が出てきたわけだ。過去に何度か訪れている、春の音楽祭。
ことしは20年目ということで、2か月にわたって142公演が開催されたようです。
合計3日間のパブリックビューイングがあり、この日は初日で、
お目当てのムーティが指揮するわけではないけれど、会場内に登場した姿が見れた。
それに満足したのと、音がどうにも・・・と立っていたのと木曜日だったこともあり、
明日に支障が出るからと、下見のような感じで早々に会場を後にしちゃいました。
音響がよければいいな・・・。週末、14日と16日はムーティが指揮する公演も中継予定。
(HPをみたら、初日の音響トラブルへの謝罪と、その後修正されたと書いてあった!)
そのうち16日はbunnkamuraオーチャードホールなのだけど、チケットは2万円超え・・・
もしかしてもしかしたら、ちょっと聴きにいってしまう・・かも?
今度行ったらお酒も飲んじゃおうかな・・・折り畳みの椅子持参がいいかも・笑
その日の帰り道。
そこには真っ赤なグランドピアノ!ストリートピアノで演奏する方が待ってました!
ここでも、自由に音楽が楽しめます。東京は、こういうイベントに事欠かないね。
と、思っていたら、これも期間限定のイベントでした!ミッドタウンは9/12~16
2009年の東京春祭