夏休み~な8月、おしまい。
千葉に行った友達が、曲がったB品というきゅうりと生協の浅漬けの素をくれた。
これが美味しかったからもりもり食べたけど、それ以来おいしいキュウリに出会えてない。
ゴーヤもなんか小さいのしか見かけず。大きめのオクラは福井で買った。
前半、下北沢のオオゼキで枝豆が300円くらいだったのが最安値。
すでに野菜全体が高いし品物がおいしそうでなくて・・・
これはいただいた枝豆。お届け物だったようでさすがに美味しかった・・・鶴岡の茶豆。
そんなこんなで野菜少な目のちょっと悲しい日々です
豆もやしとピーマンの挽肉炒め 買ってきたナムル
マーボ-ナス
残っていたナスを今度は鶏肉と炒める・・・
ゴーヤーと玉ねぎと卵炒め
デパ地下総菜が半額。このまま食べると味が濃いことが多いので…
ピーマンと玉ねぎ追加して炒めて食卓へ。こうして野菜を食べるのもあり。
手羽元煮物、ニンジンも久しぶりに買えたので一緒に煮る
袋いりのカット野菜と肉を炒める いよいよ野菜不足・・・
照り焼き鶏もも、こちらも袋入りカット野菜
挽肉大根炒め、いただいた枝豆
なんと麻布台ヒルズでおいしそうなロメインレタスとゴーヤとベビーリーフ、全部で500円以内
コーン粒入りシュウマイ(自家製)に、ロメインレタスサラダ
美登里寿司が美味しそうなのが安かったから、それとロメインレタスサラダ
(夜ごはんに米粒は珍しい・・・)
鶏肉長芋ゴーヤ炒め、買ってきたナムルがまた登場
チルドのシュウマイ、デパ地下の鶏肉ソテー、ナスとピーマンの蒸し煮
少し帰りが遅れるので、ダーリン分は別に取り分けて、帰宅してから食べた
備忘録
週末の買いだし、鶏肉、挽肉は1食分ずつ自家製塩麹に漬けて冷凍、
こんな下ごしらえしかできない・・・作り置きができない人。
デパ地下お弁当もおかずだけ食べて、おにぎりは翌日用にすることが多い
美登里寿司、今回は2回。下北沢のオオゼキに野菜探しに行くついでに・・・
結局いい野菜が買えず、その代わりにお寿司(と安売りハーゲンダッツ)を買った・・・
おにぎりを作って冷凍し、朝温めてサーモスジャーに入れていく
食堂で食べたとき。大葉と鶏つくねフリット、スナップエンドウの小鉢
ところが・・・お米のストックがなくなって、スーパーでこの1週間しのいだところ
ダーリンが西武渋谷店の地下で見つけた秋田のサキホコレを買ってきた!
近くのスーパーにないので5kgで3,000円前後なら買っておいてと頼んだもの。
お米はずっと、実家から送ってもらえるコシヒカリを食べていたのだけど、
精米に行かねばならないので、この暑さの中両親に頼めず。
2回に1回はスーパーで買うようになっているけど、今後はどうするかーー
実家の近くの妹にも頼みづらいし、今後のこと相談しなくちゃ・・・です。
朝ごはん編:
梨は、去年から、実家に週末帰る友達に頼んで家庭用を分けてもらってます。
ひとふくろ500円から900円になったけど、それでも十分!新鮮なのがおいしい。
フルーツボウルに、なしとバナナと桃!
白桃おいしかった・・この季節ならではのぜいたくな一皿。
ネットに入ったのは黄桃。ほかにもブドウは少しずつわけてもらったもの。
色々種類が豊富で食べ比べ楽しい。
ブルーベリーもいただいて・・・ぜいたくしました
プラム、黄桃、シャインマスカット
藤稔(ふじみのり)という種類が好きで、オオゼキで立派なの980円でゲット!
梨とブドウは来月もかな?楽しみです。
ドーナツもつい買っちゃうね・・・
↑セブンのドーナツが好きなのだけど、黒糖登場でリピート
お菓子、そしてビーバーブレッドのパンがならぶ