ひさしぶりに、フォロン。好きなアーティストのひとり。
出会いは、もう20年以上前になると思う。Bunkamuraミュージアムだったと思う。
東京駅の丸の内北口に面したステーションギャラリーでの開催です。
「空想旅行案内人」 というタイトル。
私がフォロン作品を気に入ったのは、明るい水彩画の色彩と、それとは裏腹の孤独感というか。
おおぜいいても、一人。でも色彩が明るいから孤独感というほどではなく。
そういう雰囲気が好きだったから。
今回改めてみると、カバンを持っていたり、空を飛んでいたり・・・
確かに旅を連想するものも多いなと思った次第。好きなくせにしらないことばかり。
久しぶりの再会で、懐かしかったけど、知らないことばかりだなあと。
自分の感覚でしか見てなくて、彼自身のことは本当に知らなかったなあと感じました。
会場内での撮影はNGなのですが、展示室外に撮影コーナーがあるとのことで、
出てみたら、1枚目の写真の巨大なポスターパネルがありました。
今回、チラシが3種類もあって、東京駅周辺は並んで貼られているものもありました。
こちらも。
久しぶりなので、丸の内駅舎を正面から。
美しい天井。
こちらは美術館内の階段エリア。ステンドグラス、照明が美しい。
らせん階段も、建築当時のままのレンガ壁とともに良い雰囲気。
重要文化財なのだそうです。
フロア表示も、すてきなデザイン。
フォロンが活躍した時代(1960年代以降)とは時代が違うのに、似合っていました。
最近にしては珍しくポストカードとクリアファイルなどを購入。
自宅に飾っているオリベッティ社のポスターフレーム。
オマケ
へえ!知りませんでした。
というか、新札みたのに気付いてなかった・・・帰宅して確認。ほんとだ!