久しぶりに、職場のランチタイムにお茶たてました。
持ち寄りお菓子、プラカップの中身は成城石井の水ようかん。
巨大な容器に入ってますが、葛のぷるんとした食感が美味しかったから、地域のお茶会で使おうかなー。
大分土産の六方焼き。シンプルな焼菓子が好みで買ってみたら正解!しっとり美味しかった。
あと、取り寄せた熱海の栗蒸しパンカットしたのやら、色々…おしゃべりしながら食べすぎた!
その日、早退して銀座へ行き、お習字の先生とお茶をすることに。夕方5時少し前くらい。
エチオピア豆の水出しアイスコーヒー、スッキリと美味しく、砂糖もミルクも使用せず。
先生と別れたあと、もう少しゆっくりしたくて、松屋銀座地階のお茶屋さんへ。
七夕に向けたお菓子が出てて、つい、オーダーしてしまった。たまのぜいたく!
はごろもは、出来立ての葛でした。まだほんのり熱を感じるけど、散らされた金箔が星空みたいで美しい。
笹の葉が添えられて。お茶は、鹿児島の霧島産、少し野菜味のある味だというのでそれを。
抹茶も選べるけど昼にいただいたばかりだからね。
久しぶりのお茶を楽しむ時間でした。
先客がいたのだけど、ネクタイ姿の男性でした。水音も楽しめる店内、癒しの異空間でした。
暑くなって寝苦しい時期、夜のカフェインはちょっと気をつけた方がよいと思う。
私自身はあまりカフェインで眠れなくなることないのだけど、たまにパッチリ目が冴える時もあり。
水出しアイスコーヒーを心配していたけど、普通のものよりカフェイン少ないらしい。
そのせいか、夜眠れるかた心配したけど、ちゃんと眠れました。