骨折後、職場復帰が2月半ば、その後2月末から京都旅行にも行きました。


リハビリで週一通い、診察は3週間に一度ほど。

骨が完全にくっつくのは3ヶ月程度ということで、GW明けと言われています。



ビタミンDがよいらしいよ、と心配してくれた友人からのアドバイスでサプリ購入。

ちょうど2ヶ月、飲み切って終了。ビタミンBはグッディ用だけど、最近嫌うので飲んでた…これも終了・笑



で今こんな感じ。まだ、抜糸したときのパッドがそのまま。自然に剥がれるままにしときなさいとのことで。


骨は画像診断でしか分からないけど、表面の傷はキレイにくっついてる…すごいな、細胞って。


膝、すごいよ。

怪我して初めて知る、膝のすごさ。どれだけひっそりと働いていたのか、今はよく分かる!!


歩く時、微妙に膝を曲げてるんだね…だから膝曲げられないと歩き方がおかしくなる。

そして、一番筋肉が落ちたのは、腿(もも)の筋肉という驚き。。


足を前に投げ出して座って、パタパタと足をばたつかせることが1ヶ月以上できなかった!

膝に力を入れると痛みがあるので、この動きが元通りになるのかが最初は一番不安で。


徐々に動かせるようになって、ようやく太ももの筋肉を意識できるようになって…

そこまで意識の外だった太もも筋肉が、ずーっとタプタプしてた。今も左足の半分くらい??


こんなに短期間でここまで筋肉が落ちるって…

寝たきりで、体が動かなくなるなんてあっという間だなあと実感です。