膝やっちゃった当日の朝。



我が家のベランダのバラのつぼみ🌹

去年9月に引っ越した犬友が、育てていた和ばらをさし木で増やしたもの。


か細い苗は、我が家の過酷な環境に(しかも昨夏の猛暑)耐えられるのか…

心配しながら見てきたのだけど、小さなつぼみが少しずつ大きくなってこの姿🌹


友達に報告しようと思って撮った写真は、膝の報告と共に…となってしまったけど😅



ダーリンがグッディの散歩に行って撮ったきた河津桜も蕾いっぱいね。



退院した翌日、夕方スマホを見ていたら始まったLIVE。普段、どこのLIVEでもたいたいスルーなんだけど、 

rbg Edinburgh はRoyal Botanic Garden エディンバラ、イギリスの王立植物園のエディンバラのLIVE。


心許ないヒアリング能力だけど、 very beginning of Spring と聞こえた。植物園の春探し✨

最初に紹介されたのがスノードロップ!日本の蕗のとうみたいにイギリスでは春の訪れを感じる植物のひとつ。


花壇ではなく地面に一面に咲いているスノードロップ、白花好きな私の憧れの景色が目の前(のスマホ)に!

うわーすごい!!


その後も庭園探索が続き、春咲きのシャクナゲ、ミツマタやサンシュス、トサミズキのような樹木の花々が登場。

その後Japanese gardenへ。何が出てくるのかと思ったらまさかの杉の木!


まだ背の低い杉の木が並んでいるエリアで、杉の花を手に取り次の瞬間パフパフと花粉をとばした!

日本では花粉症が問題になってる、というようなことを言ってる気がする😅


30分のLIVEを最後まで見てしまいました。楽しかった…春の最初の兆し探し。

札幌より北にあるスコットランドにも春が来てるんだなぁと、訳もなく嬉しくなったのでした。



ご近所さんがお見舞いに届けてくれたのはお庭の花たち✨

クリスマスローズ、シクラメン、そして香りの良いローズマリー。ローズマリーのひと枝は鶏ソテーに。。



リハビリがてら図書館へ。行きはバスを使い、帰りはカフェにも寄って歩いて帰宅。

途中、遊歩道路を少しだけ逸れる花屋さんに初めて入った。クリスマスローズとマダガスカルジャスミン。



本来ドライフラワーは好きではないけれど、昨年暮れに買った花がキレイにドライになりました。

当日会った友人に同じ花を渡したのも、同じくよい感じにドライになったようです。


これからしばらくお天気はよいようなので、リハビリがてら春の花探しに行けたらいいな。

遠くに行く必要はなくて、すぐその辺、路地や軒先にきっといろいろあるはず。



うちのベランダのチューリップもスタンバイ中。