11月は、週末の約束予定が多い→飽食になりがち。
家のご飯で栄養素確保と思って、意識して頑張った。。
先月末の京都みやげの食材がお役立ち。
お土産の煮豆、佃煮も大活躍。
丹波えだまめ、野菜は京都や滋賀の。
豚肉と水菜炒め
駅向こうのスーパーLIFEで買い込んでしまった惣菜グラタンとサラダ
豚ナス炒め
LIFEのプラスチックトレー無し包装が便利。
袋を開けたらその上でカット。まな板汚さずカットできるの、いいぞ!
蓮根と野菜の炒め煮
大根と挽肉炒めは、最近のヒット。よく使ってます
パン教室で焼いたキッシュとミネストローネスープ
残りのスープと、持参した持ち寄りパーティの野菜メニューの残り
肉と野菜をとりあえず炒める…
鍋!キャベツとニラと鶏肉蒸し焼き 京都で買ったゆすぽん酢さえあれば!
月半ば、立川のJAで野菜どっさり!白菜丸ごと〜!
ちぢみほうれん草100円✨この冬初めてのちぢみほうれん草
焼き餃子久しぶり、立川で買った新鮮水菜とほうれん草お浸し
立川野菜で水炊き、根菜類のあえもの
ブロッコリー卵炒め、大根ひき肉炒め
出先で見かけた焼き魚(ホッケ、鯖)と白菜湯豆腐
デパ地下のピザと鶏もも肉ソテー、柿生ハムとサラダ追加
白菜豚バラ鍋
肉団子と蕪と春菊炒め
豚バラもやし大根炒め(残り野菜)
朝ごはん編:
フルーツ以外に甘いものが多すぎる…
みかん、そしてりんご、冬の果物がコンスタントに買える値段になりました✨
京都みやげの551肉まんや八ツ橋も朝食べる…
区民祭のおやつ、マルシェで嬉々として買ったもの、いただいたおやつ、ほとんど朝いただきます
たい焼きもおみやげ…その日の朝はタイ(焼き)のお頭つきでした・笑
左下、虎ノ門ヒルズのビーバーブレッド、やはり美味しいと昼休みの爆買い。
左上はゴントランシェリエのアップルパイと福井の越のルビーのトマトジュース🍅
朝ごはんが、とにかく楽しみ。朝昼晩と朝ごはんメニューでもいいかも…?
1人夜ご飯:
週に2日はフリーデーで1人ご飯なのですが。。
ポテチとサンドイッチが定番だったりする…水餃子とか、レスキューのデリ…手抜きになりがち。
帰宅時間が平日は午後7時、そこから作って食べて(食器洗いはダーリン)10時半には寝たい。。
炒め物多くなるけど好きなお野菜たっぷりを意識して作っております。
今月はまあ、頑張ったほうだな。
来月は鍋多めにしたいなー野菜たくさん食べられるし温まるし楽チンだし!