山形市で一泊。
朝、前の日に買ったパンとミルクゼリー、部屋のドリップコーヒーバッグで淹れたコーヒーで朝食。
テレビでは、渋谷の天気がわかる。グッディ散歩行ってるかな?
駅までの道、まだ歩いていなかった道を歩くと、美味しそうな店。
あ、こんな店もあったのねー、などと次回以降のあめのリサーチ。
今日は移動日だけど、滞在時間を最大限にするための早起き。
新幹線で北上。天童駅。
車窓に見えるりんごかなー。
さくらんぼひがしね駅。東根は行ってみたい場所の一つだけど、今回は通過。
山形から山形新幹線の終点、新庄へ45分。
良いお天気!新幹線の影がずーっと並走してました。
こちらは蕎麦の花だねぇ。
そして新庄駅到着。
ここから、代行バスです。乗り換えまで少し時間があるからトイレ休憩など。。
陸羽西線が、同じ区間を走る道路のトンネル整備工事の影響で全線運転取り止め。
そのため代行バスが走っているということを旅のプラン中に知りました。
本数少ないから、2泊3日のなかでこのルートを取ると時間がもったいないかな…
とも思ったけど、初山形だからエリア絞らす周遊する!と決めて、代行バス利用です。
懐かしい風情のJRバスです。
代行なのでJRチケットがあれば乗れます。私の今回の周遊チケットでオッケー。
乗客は10名いなかったな。
ルート検索してみた。バスは山の中を1時間半ほどかけて走ります。
鉄道より景色が近く感じます。
このバス停も、今だからあるのよね。貴重!
途中で広々とした川と並走、最上川。
古口駅で、15分ほどの休憩がありました。舟下りの拠点駅なのね。
手作りの座布団にほっこり。冬は寒そうね…。
再びバスに。あれ?川の分岐?
すぐさま現在地確認。最上峡夕景の地のマークがありました。
道路と川の間に蕎麦畑。
最上川、ゆったりとした流れです。
さて、そろそろバスの終点へ。いなほが金色〜
到着!余目駅。あまるめ、と読みます。初めて知りました!
ここからはまた電車に乗ります。
連絡バスは予約しないので、乗れるのか不安でしたが杞憂に終わりました。
風光明媚な車窓、お天気にも恵まれて、乗って良かったな。
続く…