9月のお茶会でした。
前日のパン教室の復習をしていたら、思いのほか時間がかかって…気づいたら開始10分前!
…という遅刻をやらかしました。。会場主にも心配させてしまいました。
いつもの顔馴染みのお客様が私より10秒ほど早く会場入りされたのを追いかけて、
そこから準備…どうにか間に合いました。。
暑いので、先月同様16時からのお茶会でした。
いらした方にはまず冷たいレモネード。市販品をほんの一口。
そしてお菓子は、夕飯前なので軽めに、山形で買った石衣という名の干菓子。
お店で見つけて1つ買ってその場で口の中へ…しゅっと溶けておいしい!と確認して買ったもの。
あとは、近場で買った小さめの焼き菓子と、小さなおかきと、山形で買った紅花茶を冷やしてご用意。
お抹茶だけでなく、長く居ても楽しんでもらえるような準備をしています。
続けられるモチベーションのひとつが、この取り合せを考えること、かも。
来月は、いよいよ過ごしやすい気温になっているかなぁ。