スイスの友達の16歳の娘ちゃんが来日中で、渋谷デート。
ランチは、その娘ちゃんのお母さんと前に行ったお店に娘ちゃんも行きたい、とリクエストあって。
11時半にお店に到着、少し待って眺めの良いカウンター席に、前回同様座れた✨
渋谷スクランブルスクエアの14階、神楽坂茶寮。
最初に来た時は、たまたま同じフロアをウロウロしたあと、夕方お茶を飲みに入ったのよね。
小さな小鉢のおばんざいセット。どれも美味しい味付け。
ご飯のおかわりをしたくなるほど!
ご飯のおかわりはせず、その後デザート追加。
デザートがパフェ、かき氷、ケーキなど充実しているのです。
日本でしか食べられない、抹茶もの、そして、パフェに大満足。
わたしは抹茶ゼリー。こちらも美味しかった。
数種類あるお茶から、抹茶入り玄米茶と、香り良い静岡産煎茶をいただきました。
高校卒業して9月から大学生。いろんな話をゆっくり聞けて、お店のチョイスばっちりでした。
ごちそうさまでした!
さて、同じフロアは、渋谷スカイの受付もあり、お土産屋さんがいくつかあります。
そのひとつ、鳩居堂に娘ちゃんも夢中です。わたしも…
その下の階のイベント広場で、謎のイベント。フェリシモのちょっと変わったキャラクター大集合。
自由に写真撮ることができます。ゴマフアザラシ✨
食べ物モチーフもあったりして。こういうのも日本っぽいよね。
さらに、その下のアクセサリーのパーツショップ、貴和製作所も、意外に欲しいものが出てきて。
色々迷って、チェーンの計り売りをお願いしたところ。
14階から3フロア下りるまでに3時間ほどかかり…
もう一軒行きたいお店にそろそろ行こうと切り上げました。お店があり過ぎ!
スクランブルスクエアから10分ほどの、藤枝発のお茶屋さん、ななや。
1〜7段階まで濃さがある抹茶やお茶系ジェラートが楽しめます。
一番濃い抹茶と玄米茶とほうじ茶氷、娘ちゃんは一番濃い抹茶と玉露とクリーム小豆。
納得の美味しさだった様子。食べてもらえてよかった〜
そこから、109へ。
上から下までほぼ全部のお店を見て歩いて、最後にお買い物したよー。渋谷記念だね!
ハチ公にも会いに行きました。
すっかり、夕暮れ。スクランブル交差点も渡りました。
まだ小さい頃に渋谷に来たことがあって、その頃は背も小さくて人に埋もれて良い思い出がなかったみたい。
でも、今回、渋谷に来てくれて、少しは楽しんでもらえたかなと思います。
行きたいと言っていた、ヨックモックミュージアムに行くの忘れちゃって!
時間も全然足りなかったから…また、ぜひ来てほしいな。
オマケ
スクランブルスクエアで見つけた、ハチ公のプティシガール、見た瞬間自分用と娘ちゃんへのお土産に購入。
これを買ったのにもかかわらず、私も娘ちゃんよヨックモックミュージアムのこと忘れてた😅
そして、もひとつ私が買っちゃった渋谷みやげ、ハチ公像の前のハチ公と.鳩!
鳩居堂の、渋谷限定商品。可愛すぎた。
そういえばついこの前、鎌倉で豊島屋ハシゴしたなー最近ハト🐦にご縁があるわ😆