アラカンの旅支度って書くと、死ぬ準備みたいだね・笑

違いますよ、旅に出るための荷物の準備のお話。


コロナ禍は、おもに出張での旅が多かったけど、

ここ数年持ち物が変わっていないので、旅支度はあまり変わらないなあと感じてます。



化粧品類は、ポーチ1つと普段から持ち歩くメガネケース1つ。

化粧水類は小分けにするけど、あとはほぼ普段のものを持って行ってこのサイズ。


メガネケースは、コンタクトレンズの予備とそのまた予備のメガネが入ってますが、

他に裁縫道具や常備薬をいれていつも持ち歩いているので旅のため特別準備はしてません。



歯ブラシは、普段使ってるものをジッパー袋に入れていきます。

アクセサリーも普段のもの。普段以外のものを持っていくと忘れちゃうかもな、と思ったりします。


あとは日数分の着替えをまとめると、3泊くらいまでならディーパック一つに収まります。

スーツケースで、途中で洗濯が必要な旅はしばらくしてないから最近バックパッカースタイルだな。



ビジネスホテル、最近はお湯を沸かすポットはあるけど必要最低限のアメニティしか置いてないです。

それでいいと思う。今回のホテルは、部屋にドリップパックコーヒーと煎茶、ロビーに他のお茶。充実!



ホテルで朝テレビを見ていたら、数年前に行った只見線を巡る映像。



ボランティアの人が車内販売してるワゴンに、大好きな小池屋菓子舗のアワ饅頭見つけた!



一部不通だった路線がこの秋開通するらしい。



川をのぼってくる川霧、また見に行きたいなぁ。

などと…旅先で、次の旅先を考えるのもよくある。


さて、次はどこ行くかなぁ。