ひな祭りです。
先月はじめごろ、妹から送られてきた写真。
どこか事務室みたいなところに飾られているお内裏様とお雛様。
思い当たるのは、もう20年くらい前に、実家の物置にしまいっぱなしだった私の七段飾りのお雛様。
当時、妹が働いていた近くの児童養護施設に寄付したもの。
でも、送られてきたのは、記憶の中の顔と違う。
お雛様、私と同い年なのにキレイすぎない?顔も着物も…。
お内裏様も…こんな顔立ちだったっけー。
そう妹に返したら、妹も聞いてくれたらしく、結果、元は私の雛人形であることが分かりました・笑
忘れているくらいのお雛様だけど、こんなにきれいに、今も飾ってもらえてるなんて嬉しい。
これからも誰かを楽しませてくれるとよいなあと思います。
その数日後、妹からまた送られてきた写真。
実家の玄関の棚に飾られた雛人形は妹の。そしてここにも大内雛人形がある!?
いま、私の手元にある大内塗りの雛人形も、実家にあったのを気に入って持ってきたもの。
でも、実家にもまたもうひとセット…ふしぎだ。。由来を聞いておかねば。