消化しなければならない3連休。

せっかくだから京都へとも思っていたのだけど、久しぶりに鎌倉へ、と思い立ちました。

 

 

6年ぶり!鎌倉近代美術館がなくなると聞いて行ったのが最後だった。



鎌倉行くんだ〜と話したら、前日、ドッグラン仲間が合流することになり、二人旅。

 

 

彼女の目的地は、小町通の着物周りのっ雑貨が多いこの店。

古典柄から新しいものまで、品数は多くないのにセレクトが素晴らしい。久々に着物周り見るの楽しい。

 

彼女はたくさん買い物をして、帰りまで荷物は預かってもらうことに。

さて、ではでは、鎌倉散策しましょー。

 

 

小町通をぶらぶら。平日なのにそれなりの人通り。

 

 
あれ!豊島屋さん?焼き立てワッフルの店でした。
(2022年9月にオープンしたばかり、でした。)

 

 

知らないお店も増えていて、ちょっと入ったところに広々としたテラス席。

 

 

二子玉川で何度か行ったオクシモロンも発見!この日は定休日のようでした。

 

 

さて、とりあえずは、鶴岡八幡宮へ。

 

 

6年前、閉館となった鎌倉近代美術館は、改修工事をして鶴岡美術館に。

そして、今は大河ドラマ館」として営業中。


 

 

今回の大河ドラマは西郷どん以来、最後まで見ることになりそう。

大河ドラマ館に入るつもりはないけど、美術館の跡を確かめるべくショップの方へ。

 

 

のっぺりとした壁面に覆われている建物。

 

 

大好きだったテラスから池の眺め。

ドラマ館のショップだけ冷やかしただけですが、ちょっと楽しめました。

 

 

久しぶりの鶴岡八幡宮にお参り。

ちょうどその前の週に、この階段で北条実時が暗殺されたばかり(テレビの中で)でした。

 

 

数年前の暴風雨で倒れた大銀杏の子孫が、美しく色づいていました。

それにしても、快晴!お天気が最高に良かった。

 

 

何年振りかで、本殿にお参り。

 

 

振り返ると参道、そのむこうにうっすらと海が見えます。

 

 

境内をぶらぶら。

 

 

期待していた紅葉はあんまりなくて。広葉樹が少ないのかも。

 

 

池のコイの口がすごいなあ・・・とスマホを向けていたら…




その腕の上にハトが乗ってしばらく留まってました…スマホ覗き込んでる🐦⁈

 

 

その後は若宮大路へ。クルミっこの紅谷さん、行列!

 

 

その先のビル、「鎌倉時代の遺構」と書いてあったので覗いてみた。ビルの通路にこんなもの!

地下1メートル半くらいの場所がガラス張りの床で展示されていました。

 

 

今どきっぽいカフェ。

 

 

しばらく来ていなかった鎌倉データをアップデート中。

 

 

アンティーク博物館もつい最近開館したばかりのようです。

 

 

ロミユニさんは、変わらずこの場所に。見たら入っちゃうね。

 

 

ちょうどクリスマスの商品がいっぱいで、控えめながらお買い物。

 

 

蹄鉄型の飾り付けがすてき。いがらしろみさんご本人がお店にいましたよー。

 

 

少し先に、豊島屋洋菓子舗。鳩の形の柘植の木、セッティングの真っ最中。

豊島屋HPでトピアリーの完成形が見られます。



 https://www.hato.co.jp/html/user_data/assets/img/topiary/topiary_20221129_e.jpg


 

若宮大路には新たなホテル、MUJIの店舗、さらにアウトドアブランド店がずらり。

鎌倉の街なかの雰囲気に合わせたシックな新しい店舗、やっぱり増えてました。

 

 

鎌倉レンバイの脇にある、nui-nui 1stさんは健在でした!

6年前もここにきています。そして・・・やっぱり買い物しちゃいました。

 

さあて、時間です。

実は、今回行きたかったお店があって予約をしています。

 

続きます。