今年最後のパン教室はコンプレ〜

粉と加水高めのシンプルな素朴なパン。好きなやつ。



バリッと焼き上がり。



こちら私のはカープが曲がってる…



むっちりとした生地、皮は薄くてバリッ。味わい深いパンです。



牛乳で煮た鶏肉のスープとシーザーサラダで試食。

紅茶はニルギリ。ザ・紅茶、口の中がさっぱりします。



パン一切れでがまん。。紅茶も少し控えめに残して置いてねと先生。その訳は…



この日のお楽しみ、シュトーレン!



先生が宣言通り用意していた3種類に、私が追加してしまった。

気になって買ったもの、そして頂き物をこの機会にと思って。



①ツォップ(松戸)オリジナル

②ツォップ(同)中目黒ファソンとコラボのコーヒーシュトーレン

③オパン(初台)

④リリエンベルグ(町田)チビシュトーレン

⑤レガレヴ(鎌倉)

⑥レーヴダムール(兵庫県三木市)


②ツォップのコーヒーのシュトーレンが美味しかった。①のオリジナルとも全く違ってて面白い。 

④リリエンベルグは小さいのにちゃんと美味しくて感動。

⑥先生がお取り寄せしただけあるさすがの美味しさ


ちなみに、私が追加したのは②④⑤



焼いたパンは持ち帰り。袋に入れたら買ったパンみたい?



夜ご飯はグラタンにしたー。



パンをたくさん食べた一日でした。



そして、持ち帰り生地で復習。



元気よすぎの生地ぶくぶく。。



成形はシンプル。



バヌトンで最終発酵させて取り出したところでクープ…やっぱり下手…



むーーー採点は50点。ちゃんと高さも出たけど焼き目濃すぎね。。



でも、断面はキレイに出たからヨシとしよう。。

パンの道は、今年も楽しく険しく…来年のレッスンもただただ楽しみです。