贅沢な🦀の記録

 

 
今年は、せいこ蟹食べることができました。やっぱり、おいしい。
毎日食べたというものではないけど、ある意味、ソウルフード。

 

 
出かけたのは、代々木八幡駅から歩いても5分ほどの店。
だいぶ前から存在は知っていたけど、初めてお邪魔しました。カニねらいで。

 

 

最初はビールということで、地ビール。

 

 

コース料理。最初は意外にもビーツの温かいスープ。

 

 

テーブルの下の引き出しに、小皿とカトラリー類。

 

 

いろいろ出てきた♪もずくと白子、揚げた里芋、生ハム柿チーズ挟んだもなか、

砂肝のアヒージョ、笹の葉寿司。

 

 

日本酒のためのグラスを選びます。

 

 

茶碗蒸し、たっぷりの蟹のあんがかかっていて温まる。

 

 

そして、セイコ蟹の甲羅盛り。きちんと身がほぐされているので食べやすい。

家では蟹そのものに噛り付いていたものですが、外でこの形で頂くのは初の贅沢。

 

 

純けいを焼いたものが出てきた!親鶏なので筋肉質で味が濃い。

東京にもあるチェーン店、秋吉以外で初めて食べた気がするけど、やはり美味しい。

 

 

最後にきっちりごはんもの。カニの味噌汁に、サケの西京味噌漬焼き、白いご飯。

オーナーのご実家が福井の勝山という山間部で、そこのコシヒカリだそう。美味♪

 

 

お漬物の皿が、よっくみたらハイジ!黒パンとチーズ!!

 

 

エンドロールの歌を歌っちゃいそうなカワイイお皿。

九谷焼じゃないかな?9月に金沢行ったときに同じようなのを見た記憶。

 

 

そして最後に、水ようかん。

 

ご近所犬トモさんたちとの女子会忘年会での利用でした。

蟹コースでなければ料金もお手頃で料理、そして福井の地酒がかなりそろってます。

 

少し前、ダーリンの元同僚がこの店のオーナーだという話を聞いていて、

よくよく聞いたら、客席を仕切っていた女将さんのご主人がその方だった!

 

福井出身者同士が繋がったと思ったら、ダーリンとご主人も繋がりました。

というわけで、テイクアウトでセイコの甲羅盛りの予約もしました。

 

一人で抜け駆けでたべたけど、次はテイクアウトでちょっと年末贅沢しちゃおう。