11月のパン教室は、3年ぶりのクグロフ。
クリスマスのケーキというわけではないけど、華やかだしプレゼントにもできる…と生徒さんからの要望が高いそう。
11月のレッスンとなりました。
レッスンでたくさん焼きあがって、いい香り~
試食は、カツオのフライのタルタル、ニンジンのポタージュと。
萌え断。焼き上がり直後より、冷めた方が生地が引き締まって美味しい気がします。
隠し味?はローズマリー。冷めるといっそうの存在感です。
楽しみなダージリン紅茶は、プッタポン農園のセカンドフラッシュ。
いい香り、いちばんダージリンらしい香りと味なのではないかしら・・・。
クリスマスっぽいデコレーションもして、生徒3人分そろったところで記念撮影。
*******
持ち帰った生地で、翌日の復習。
クランベリー、オレンジピール、ホワイトチョコ、香りづけのローズマリー。
成型~ここから最終発酵をさせて生地を膨らませてから焼きます。
焼き上がり。いつもオーブン温度が低すぎるので、少し高め、時間長めにしたら焦げた。。
最後にオレンジキュラソーの香りを付けたシロップかけて仕上げます。
ダーリンも興味を示すくらいは美味しそうにできました。
材料も比較的そろえやすい、今年のルセット。
でも、自ら材料をそろえて焼くのは・・・気持ちの余裕がなくて当分なさそうです。。
来月も今年最後のレッスンありで、それも今から楽しみです。