猛暑お見舞い申し上げます。。
去年20年使ったエアコン買い替えました。
つい先日、それ以降初めてストリーマー機能(空気清浄の一種)掃除ランプ点滅。。
ダーリンが、ストリーマー部分をつけ置き洗い、ついでに本体フィルターも掃除。
自動お掃除機能付きだから、メンテナンスがさすがに楽ねぇと思っていたら…
ここ数日、なんか、エアコンが効きすぎる。30℃設定にしても25℃。。
グッディは快適そうだけど、人間にはちょっと寒いくらい。
調べたら、エアコン本体に温度センサーがあるから、その部分の温度に左右されると。
改善策は、エアコンの下からサーキュレーターで真上に風を送るとよいって。
実行したら速攻、改善されました。
エアコンは窓際にあってベランダの日差しの奥でもここ数日の猛暑で熱くなってたのかな。
ENEOSでんきは、毎日の使用電力がリアルタイムで記録されます。
先週末の猛暑日からやはり、使用電力増えてます。
我が家、エアコン付けっぱなしです。マンションで内廊下なので風が通らないから、夏は暑い…
グッディのために、そして在宅勤務のダーリンのために、切る時間がない。
付けっぱなしの方が消費電力少ないのは、このENEOSのグラフ見てると明らか。
なんとか、乗り切りたいね…