スマホ機種変して、ひと月経ちました。
とりあえず、容量が大きくなって、写真ガシガシ撮れるだけで変えた甲斐がある…笑
それから、容量確保のためにインストールしてなかったアプリを元に戻したり。。
ちっとも活用してないですが、最近、ようやくひとつ進歩したもの。
PASMOをスマホに装備。
以前はメトロ通勤だったので、一定残高でクレカ自動チャージのPASMOを使ってました。
乗車ごとのポイントが1年で2,000円分くらいあり、乗車券として使用していました。
でも、徒歩通勤になりもうそろそろ2年。コロナでの外出自粛もあって乗車ポイントは貯まりません。
そのためのクレカごと、解約してもいいかもねと思っていました。
そんな中、iPhoneに PASMOを取り込めるようなったのがつい昨年のこと。
使用してたPASMOを取り込もうとしたら、クレカ一体型カードはダメなんだって。
ふと思いついて引き出しから見つけ出したのが、クレカ一体型の前に使っていた単体のPASMO。
それをiPhoneに読み込んだらあっさり、残高50円とデポジット分500円がiPhoneに。
iPhoneに取り込むと、カードのPASMOは使用できなくなるとのことで、カードはハサミいれて破棄。
このPASMOへのチャージは、すでにiPhoneに登録してるクレジットカードからチャージ可能。
すでに、iPhoneには2枚のクレジットカード、PayPayのバーコード決済アプリ装備。
さらにPASMO追加で、スマホだけで通常の生活の支払い行為が賄えるようになりました。
で、ここ2週間ほど財布を、持ち歩かなくなりました。
ポイントカードも主なものはスマホアプリに変わっているので。。
長財布を愛用してましたが、本当に使わなくなりました。意外に重かったのねー。
仕事に行き、帰りに買い物する先は、ほぼスマホがあれば事足ります。
バッテリーももたなかった以前に比べれば、1日余裕で待つので慌てることもなく。
スマホ機能のほんの少ししか使ってないのだけど、
機種変のおかげで、すこーし進歩。