4日から仕事始め。すっかり日常へ。

7日間のお休みなんて、本当、あっという間。


年末年始の備忘録です。


年末恒例行事だった立ち寄り温泉は、今年はダーリンだけで向かいました。

グッディ留守番させるのが可哀想だったから、私は出かけず細々とした片付けをして過ごしました。



31日の大祓式、今年は屋外で開催されました。昨年は中止だったけど今年は参列可能。

でも、雪の予報が出ていたから形代を先に納めて参加せず。



グッディの名前もしっかり書いてます。



大晦日の夜はすき焼き。ごく普通の牛肉で、関西風の、割下なしで。



夜9時過ぎ、永平寺そば食べました。もちろん大根おろしで福井風。



そして、2022年年明けは日の出の時間に代々木公園へ。

朝焼けの富士山がキレイにみえた!



初日の出もビルの谷間から7時過ぎに見えました。



犬仲間も何人か…の足元。画像加工してみた。。



その後、初詣へ。パルコ前はポケモン門松。



スクランブル交差点で109バックで。



ハチ公先輩にご挨拶。



スクランブルスクエアと。



氏神様で初詣。この時間は人も少なくて余裕で写真撮影。



境内で焚き火で暖をとる??



黄色いセーターでキリッととれた・笑



帰り道、飼い主たちのコーヒーブレイク。



元日の食卓。食べたいものだけ。

煮豚、カズノコ、松前漬、煮豆、伊達巻ではなく出汁巻卵とかまぼこ。



お豆のお皿は干支の寅の文字いりのおちょこ。



栗かのこは、手塩皿の朱色の塗物に盛り付けてそれらしく…



お雑煮はダーリン担当の関東風。元日のお昼に頂きました。



鏡餅は石川県風の紅白の置物に葉つきみかん



干支の飾りは3周くらい使い回し。



お花は南天とクリスマスブーケの角で済ませてしまった



ハナマサ御札はお正月の松飾。



お年賀のあけぼののあられ、年号のあられがお気に入りでここ数年買ってるのを今年も。