もうダメかと思っていたベランダの花が咲きました。


赤紫色、直下1cmくらいの小さな花。
春先にいただいた鉢植え、もうダメかと思ったら小さな花見つけました。よかった、咲いた!


ここにきて初めて名前を調べたら、シマムラサキツユクサでした。確かに縞々模様の葉っぱ!


この1週間、この夏一番暑い気がします。

見て見ぬ振りしてたサルスベリ、暑苦しくて好きになれないのだけど、白花はいいな、やっぱり。



ふうせんカズラの涼しげな実。



百日草は、真夏の仏花のイメージ。そろそろ終わりかけかしら。



ムラサキシキブが色づいてきました。




エノコログサ。



千日紅の赤花は洋物かしらね。ストロベリーなんとかって花屋で売られてる。



めだかも少し元気回復した様子。



あれ!葉影にレモン!



ブドウも発見。


夏から秋へ、散歩途中の植物で感じる季節の移ろい。