洗面所のDIYというかリニューアルをして、よかったこと。
 
 
キャビネット撤去で、引き出しやキャビネ奥に入っていたものを整理できたこと。
 
 
引き出しの化粧小物は、プラケース2つ。
そのうち1つが化粧小物。毎朝の一応のお化粧はこれだけでOK。
 
たまにしか使わないものが同じくらいのケース1つ分あるけど、
基礎化粧品などとともに棚に収納。かなり整理ができました。
 
*****
 
それとともに、造り付けの鏡裏収納が、改めてすごいなーと今回実感。
手伝いに来てくれた犬友も、びっくり、賞賛モノw
 
 
ティッシュを下向きにセットできて、その上のカゴがコットンと化粧小物。
その上が基礎化粧品、ヘアムース、コンタクトレンズなどデイリーのもの、その上はストック。

 

 
洗面ボウル正面の鏡裏も全部収納。ダーリン用や掃除用品など。
上の2段は花瓶など(ここはまだ整理の余地あり)

 

 
右の棚は、洗剤や入浴剤やせっけんなどのストック。
トイレ用洗剤を重複して買ってしまい5袋・・・も一応収納できてる・笑

 

 
ぜんぶ鏡裏だから、ほんとうにすっきり。狭い空間だからこの造作はありがたい。

 

 
そうそう、トイレの上にもあるのです。
タオル類、そしてペーパー類のストックと、グッディのマット類。
 
この空間、さいこー。引っ越してきた時から一番好きな場所(笑)
わたしの好き嫌いは、機能的、効率的なところではっきり分かれます。