去年3月、西新宿で食事した友達をなかば無理やり善福寺川遊歩道歩きに連れ出し、
その日歩き切れなかったところを後日、改めて歩きなおました。
ちょうど桜がさく頃に重なり、軽くお花見をしながら歩いたのだけれど。
善福寺川の終点、善福寺公園まで2kmというところで終わりにしたので、その続き。1年越し・・・
JR乗るのも久しぶり。山手線〜新宿駅からは総武線に乗り(休日は快速停まらないから)西荻窪駅へ。
この週末、西荻窪界隈では西荻茶散歩というイベント開催中でした。
この日に歩きに行けばイベントも冷やかせるかな、と西荻窪在住の友達誘ったら運良く予定あいてた。
で、通りすがりにこんなお店あったりして。ここ葉山生まれ鎌倉のパン屋さんだそう。
見るだけ…にはならず買っちゃう。ケーキおいしかった。
そして、イベント参加のこの店にも。3月に渋谷店閉店のマフィン屋さんの本店。
コロナ禍で、イートインはできないけど、一度来てみたかったので。
善福寺川歩く前に立ち寄り。
右手前のケーキは、今回のイベント限定。というか、通常は土曜日休みだけどイベント参加で開店してた。
ニシオギサンポのポスター。ほんとはチャサンポなんだけど、お茶はこのご時世出せない。
本来のニシオギチャサンポ、体験したいなー
この佇まいがすてきなお店は、となりにカフェも併設。
エキゾチックフラワー、鉢植えの生きてる状態はじめて見たー。
ちっとも歩かないな・笑 歩き始める前、ガソリン入れないと〜と、新しくできたという公園へ。
シードルは、友達の娘ちゃんの差し入れ。ぐびっと空けて、さあ、歩くか〜〜
雲が晴れるとちょっと暑いけど、おてんき上々です。
見ているうちに、次々川を横断してきて真下の日陰に集まってきた。ちょうど10羽兄弟+親鳥。
友達と影で遊んでしまった。。さて、歩くよ、歩くよ〜!
枇杷のトンネル抜けて。
カルガモの次はカワウ。
途中で川沿いからちょっと外れて迂回…
住宅地を歩いてまた川に戻ったら、目指すゴールはもう目の前!
なのに…良さげなお店のメニューに惹かれてふらふらと。
この店、以前なにかで調べて見ていたお店。
庭先のテーブルにつけたので、そこでカレー。友達はホットサンド。
野菜は三鷹からと書いてありました。結構辛さのある美味しいカレー。
ミニパフェのデザートつき。
西荻窪のどんぐり舎のコーヒー、外の看板に書いてあったの見逃さなかったんだ〜
前回、善福寺川沿いを歩いたとき最後にお茶したのがどんぐり舎だったの。
ちょうどこの数日前、何かのテレビで紹介されたばかりだったようで、お店のサイトにはなるべく予約をと書いてあった。。
ふらりと入れてラッキー。そんなわけで出されるまで時間もかかり、その分たくさん友達と話せてよかった。
さて、こんどこそゴールめざすよ!と、歩いて数分で、ゴールの善福寺公園に着いてしまった。
ことしの6月で60周年の還暦迎えるアニバーサリーイヤー!
はいってすぐの池にはスイレンが咲いていました。きれいな白い花ばかり。
私にとっては、井の頭公園に並び吉祥寺に近い懐かしい公園。ボートもあるよー。
池のほとりをずーっと歩いて、ゴールはもう少し先。アヤメかな?
ちょうど紫陽花が満開でした。
そして、ゴールはここ!善福寺池の始まり、遅野井。現在は復元された人工のものだけど、一応、ここね。
1年越しの善福寺川の源流目指すルート、これにて完了!
*****
実は、ランチのカフェのカレーを最後にスマホの電池切れ。その後は友達のスマホ頼み・笑
ここからの帰りも、ニシオギチャサンポの店覗いたりしたけど、写真なしです。
知らない店がたくさんあって、なんだか久しぶりに楽しかったのでした。
お土産は生餃子。夕飯になりましたー和風のあっさり目、美味しかった。。
ニシオギチャサンポのチラシには64店舗の加盟店。グッディ迷惑そう〜
チャなしのニシオギサンポだったけど、楽しかったな。チャはまた今度、ね。