花はいろいろあるけれど…
一番好きな花の一つだと思う、スズラン。いつも歩いてる場所に初めて見つけて大興奮!
代々木公園の交番のお向かい。地下茎で増えるスズラン、もっと増えると良いな。
誰かが植えたのかしら。春先の楽しみが増えました。
この時期、見事なのはツツジ。これでもか⁈っていうほど咲き乱れてます。
どなたかが丹精している花壇にイチゴの花。花陰に赤い実が見えてます。
その近くには野いちごもあるよー。
ヒメウツギの美しい白い花。最近よく見かけます。時期なのかな。
アヤメか、杜若か…毎年違いを調べてる気がするけど、いつも忘れる。。
ハッとするほど深い紫色したクレマチス。
ナルコユリ。スズランと似た花の形。
そういえば、スズランもナルコユリも実家にたくさん咲いていてよく学校に持っていったなー。
ハゴロモジャスミン、むせかえるほどの香りで気がつく花の存在。
ドウダンツツジも花盛り。秋には葉の紅葉を楽しめる、大人になってから好きになった花木。
ドッグランで空を見上げたところ。写真で撮るのが難しいはるか頭上に目では確認!
山藤かな?紫色の花が地面に落ちてて気がつきます。
こちらは民家の軒先の藤の花。咲き始めましたねぇ。
花もきれいだけど、緑が日に日に色濃くなっていくのを眺めるのも楽しい季節.
ユリノキの新緑。
四ツ谷へ通勤してた頃、迎賓館前のユリノキ並木のこの季節の緑が本当にきれいで目に留めるようになりました。
身近な花や緑を愛でて楽しんでいます。
今月は、久しぶりの花クラブもあるので、花の話がたくさん聞けるかな。楽しみです。