パン教室が休みなので、自宅で基本のリュスティックを元に実験中。

当初の目的は、各種ある小麦粉の消費で、見事に使い切り新たな粉を買いました。
具材を試す中で、ナッツだけを入れた方が美味しいと、ルセットとの相性もなんとなく理解?
 
 
で、クルミやカシューナッツ入りにハマり中。
 
*****
 
酵母と粉を混ぜた後、ヨーグルティアで30度くらいで温度管理して生地を発酵させます。
30度…夏場は暑いうちのマンション、もしや室温でいけるのでは?と思いついた。。
 
 
目をつけたのは冷蔵庫上にDIYした棚の上!
 
 
試しに温度はかってみたらあたら、29度超え!ガスレンジそばで冷蔵庫の上…やはり。
で、生地をつくりタッパーにいれて棚の上へ。
 
 
6時間経過後。発酵してるーーーカンペキすぎる(笑)
 
 
小さめの型2つにいれて焼きました。
 
 
色よく焼き上がったー!今回はカシューナッツを入れました。
 
 
自家製ヤマモモジャムと一緒に朝ご飯。
粉を替えたら軽めのもっちり食感でなかなかよろしい。我が家の定番にできそうです。
 
今月は、パン教室のレッスン再開予定です。ものすごく楽しみ。
自習も楽しいけれど、新たな情報や知識を得られるレッスン、心待ちにしてます。