5月12日は、看護の日

 

朝の散歩で表参道へ遠征したとき、

人の少ない表参道に翻っていたフラッグ

 

image

 

NursingNow いま私にできることキャンペーン

 

去年の今時期の写真を見ていたら、同じ看護協会のフラッグ写真がありました。

例年のキャンペーンだろうけど、今年、このフラッグを見ての思いはひとしお。

 

image

 

表参道には、日本看護協会の本部があります。

「看護の力で健康な社会を!」ことしはキティちゃんがキャラクターなのね。

 

新型コロナで最前線で働いてくださっている医療従事者の方々。

物資不足もあり感染の危機と隣り合わせての業務・・・本当に頭が下がる思いです。

 

 

 

 

おうちで過ごすことで、感染者にならない、感染拡大に寄与しない以外に何ができるか?

 

ご近所の小さなお店で営業自粛して頑張っているお店のテイクアウト食を買うのもひとつ、

あとは、頑張られている方々に何かできたらいいのにな、と思っていました。

 

目に留まった中では、Yahoo!募金に医療分野助成基金というのもありました。

コロナ給付金を受け取って、それを自分の意志でどこかに役立ててもらおうという内容。

 

そんなところに、ほんの気持ちばかりの寄付をしつつ、

あとは無理な移動をしないこと。それをこころがけるしかない、という思いを改めて。