新型コロナウィルスとの、闘いが続いていますね。とにかく、できることをするしかない。
自分が感染者だと想定して、それを拡散しない努力をする、というのが一番しっくりきます。
だから、出歩かないのが一番。そしてマスクと手袋をすることを心がけてます。
そのマスク、手に入りませんね。
使い捨てのを洗って使用したりしていますが、これ、いいかも↓↓
手拭い使って、縫わないでつくるマスク。
秋葉原にもある大阪の手拭いやさん、にじゆらさんの記事から参考に。
サイトでは、紐の部分も手拭いを裂いて作っていますが、わたしは取り敢えずゴム紐で。
普段使いに、手拭い半分にして使っているのでそれを使っています。
いわゆる手拭い生地は、織りが真っ直ぐなので、端を紐用に裂いて作ることができるそう!
だから、ハサミも糸と針も使わずマスクができちゃう!すごいねぇ。
使用後は折り目を解いて布の状態で洗えばよし。
我が家の手拭いストックでいくらでも作れそう…と思ったら、マスク不足が気にならなくなりました。
手作りマスクのアイディアはあちこちで見かけます。友達からも作ったよ〜って見せてもらったり。
創意工夫するのは国民性なのかな?それが心強い。だから、がんばれます。