不要不急の外出は控えるようにとのお達しが出たこの週末。

木曜日の夜から、スーパーの棚がガラガラですごい…
 
先月終わりごろ、朝のドッグランで紙類の買い占め"デマ"が始まったらしいと聞いて、
あと4ロールになっていたいつものトイレロールをその日に買ったら、その後一度も棚にない…
 
その時もそうだったけど、備蓄品としてカップ麺の棚がスカスカになるのが不思議すぎる…
まあ確かに常温保存で手軽に食べられるけど…。電気もガスも水もとまらないのに。
買い占めという行為、私はとても嫌悪感を感じます。
必要なものを必要なだけ買えばよいじゃないか。心配性の度が過ぎるのは見苦しい。
 
そもそも、買い占めの必要はないのよね。品物は普通にあるのだから(マスク以外)。冷静に。。
(でもそう言いながら、あと1週間でトイレロール買えなかったらどうしようね…)
 
そんな私の木曜日の午前中の”入り用での”買い物:
 
米酢(ストックなくなりそうで)
冷凍ブルーベリー(朝食スムージー用)
グレープフルーツジュース(朝食ゼリー用)
アイスモナカ(おやつ)→ 帰宅後すぐの10時のおやつw
 
ほんとに必要なもの(アイスも!?)だけ。
ところが、その夜ふとレシート見たら、1袋しか買ってないブルーベリーが2個カウントされてた。
 
たった198円なんだけど、スルーするのも悔しい。
うちから数分の一番近くのスーパーだったので、翌日、レシート持って行ってみるかー。
 
翌日、昼前後を避けてお店に行ってレジの人に話したら、裏からお兄さんが出てきた。
1つしか買ってないのに2つカウントしたレシート見せて説明したところ、防犯カメラチェックしますって。
 
へぇ!防犯カメラ!!思わぬ展開!
時間かかるかなと思って、電話番号を残して店を出たらほんの数分後、電話かかってきた。
 
防犯カメラを確認したら、確かに1つしか商品を渡してなかった、と謝罪いただきました。
それで、間違えた分の商品をいただくことで話がつきまして。
 

その足で店に戻り、冷凍ブルーベリー1袋いただきました。
我が家の常備品。セブンイレブンのブルーベリーの時もあるんだけど。
 
レシートの間違い、たまに気づくことがあっても、お店に言いに行くことはほとんどなかった。
店を出た直後に気付いて言ったことはあっても、今回みたいに翌日に言うことは初めて。
 
だから、防犯カメラで確認、に驚く&納得。そうか、こういう場面も撮られてるのね。
本当に映像を確認したのかは分からないけど、クレーム対処にも防犯カメラは役立つのか。
 
そんな、当たり前のことを初めて認識。
今後も、何かあれば何時でも確認に行けるという安心感を得ることができました。
 
しかし…買い占め騒ぎ真っ只中ののスーパーで。
冷凍ブルーベリーごときの件で、お手数かけました。が、スッキリしました。
 
さてと。トイレロールはいつ入荷するかな…。
(どこの、どんなブランドでもよければ近所で見かけてるのですけどね。)