年始の恒例行事。
 
 
吉祥寺の井の頭公園にある、井の頭弁財天への初詣。
学生時代から長く住んでいたので、なんとなくここは、里帰りの気分で毎年来ます。

 

 
晴天!池の目の前の手水も気持ちいい。

 

 

 
本殿前の狛犬さん、ことしもよろしくおねがいします。

 

 

 
お参りを終えて、本堂脇の宇賀神様にご挨拶。へびぐるぐるまきのお方。

 

 

 
社務所前で引くおみくじは、半吉。災いの予兆のような文・・・自分を戒め糧としましょう。
1年間財布に入れて持ち歩いていた去年のおみくじを結んで、今年のは持ち帰ります。

 

 
おみくじと絵馬の納め所を過ぎて、奥へ。
 
 
境内に立つ観世音菩薩様の後ろ…虹!

 

 
後ろの噴水と光の加減での虹なのだけど・・・この景色は初めて見た気がする。
ここに来るだけで気持ちが穏やかになるのだけど、さらにご褒美いただいた感じ。
 
やっぱり、ここは来てよかったーーーと思いながら、弁財天を後にして、
公園を駅に向かって歩いていたら・・・
 
いつも行ってるmono galleryのオーナーにばったり!
数年前に、やはり初詣帰りに会ったことがあるので、もうそれほど驚かない(笑)

 

 
井の頭公園、やっぱりいいね。次はたぶんさくらの季節かな?
 
*****
 
帰りは、出かける用事がありJR中央線に乗ったのだけれど、
あまりにいいお天気だったので、もしかして?と期待して窓の外を見てた。
 
 
見えた!富士山!中央線で通勤した十数年、冬によく見た景色。
なつかしい風景が見られて、本当に気持ち良い初詣となりました。