勤務先の引っ越し作業で休日出社だったので、自主的代休取得!
梅雨の合間の晴れの日、静岡まで出かけました。
上司のお墓参り。21回目の命日その日にお墓参りができました。
同行の年上の友人と、お墓の前で持参のお菓子を食べておやつタイム。
21年前、あじさいの花をもって最期のお見舞いに行き、梅雨の雨の中の葬儀でしたが、
ここに来るときは、雨の予報でもなんとなく晴れてる気がします。
節目のお墓参り、無事済ませてほっとしました。
少し遅くなったけど、清水港併設のこちらでランチ。
しらす丼(生か、釜揚げが選べる。私は釜揚げしらす)と、マグロいろいろの定食。
ほかに、マグロフライと葉物サラダがお替り自由でした。
何度か来ているのに、2階に行くのは初めてで・・・朝霧高原ソフトクリーム見つけて、思わず買ってしまった。
清水港は開港120年なのだそうですよー。節目だわ。
このあと、新幹線に乗るので静岡に出ようとして検索したら、静鉄の駅も近いということで、
乗ったことがない電車乗りに行こう~と、静鉄の新清水駅に出ました。東急世田谷線みたいな雰囲気。
真新しい車両にびっくりしたのですが、それも今年が開業100年の記念イヤーだったから!
清水港に続き、思わぬ記念イヤーの連続でした。導かれて来た・・・みたい。
清水と静岡を結ぶ静鉄で25分ほどで、新静岡に到着。始発から終点までのんびりと旅気分。

静岡駅近くで甘いもの・・・と検索してみつけた甘味屋さんで、クリームあんみつと、生搾りレモンかき氷+バニラアイス。
絶妙に酸っぱさの残るレモン氷、おいしかったー!あんみつも彩りよくて予想以上に当たりでした。
旧東海道歩きは、各駅停車を使っていたけど、この日は往復新幹線です。片道1時間…近っ(笑)
実は往路の新幹線の中でもおやつ食べてました。東京駅で買った千疋屋の杏仁豆腐♪♪
同行の年上の友人がつい最近お誕生日だったので、遠足記念のおめざ。おいしかったです。
ふたりの共通の友人の墓参り、久しぶりに一緒にできてとても楽しかったのでした。
お墓の前でのおやつタイムも楽しくて。21年・・・そんなに時間がたったのねえ・・・と感慨ひとしおでした。