流行ってますよね・・・タピオカミルクティー。

何年ぶりかに飲んだのは、恵比寿でランチの後。

 

 

ふと思い立って、ランチに出かけたのは、小籠包で有名な台湾料理店。

ノーマル、烏龍茶、カニの3種いただきました。久しぶり、美味しー!


 

 前菜サラダは、蒸し鶏。


 

メインは広東風焼きそば。揚げ麺で、すっごく美味しい😚


 

 台湾料理店ではデザートなしなので、この際タピオカ飲もう〜となって。

恵比寿もあちこち専門店。ここ、すごい行列!


結局、鹿のマークが気になっていたTHE ALLEYへ。

お茶の味がちゃんとするし、甘さ控えめ、美味しいねぇ。


でも、友達がひとこと…若者ぶってタピオカティ飲み歩きするオバハン2人連れ…怖っ!確かに😂


 

通りすがりの水槽屋さんで、ペット用おやつのサンプル分けてたのいただいた!



我が家でも愛用のぱっくんふーずのがこんなに!

グッディ、おやつ持って帰るよ〜〜!


 

この日、ランチ前に寄ったギャラリー、この黒い家はドリフターズの仲本工事さん宅だったらしい。

 

 

友達の知り合いの作家さんが出るというのででかけたこちら、金魚とカエル展でした。

その作家さんのは殆どが売り切れてた。。


 

帰りがけ、ログロード代官山を通って帰ろうと、久しぶりに行ったら、お店が閉店してた。。 


 

2と3と4のお店は閉店、スプリングバレーブルワリーとベーカリーカフェのみ。

鳴り物入りで開店したログロード、寂しいぞ。


渋谷ストリームも渋谷ブリッジができて、ログロード代官山へと遊歩道ができるのかと思ったら、

渋谷ストリームから渋谷ブリッジも中途半端で、結局このルート歩く人は少ないと思う。かなりがっかり。。


前の週に続いての恵比寿でしたが、梅雨前、肌寒いくらいのお天気で、お散歩日和でした😊

実は通りすがりに珍しく衝動買いまでした中身はまた、別の記事で。。


オマケ


 

その翌日、こんなニュース見ました。

そうそう…人気過ぎてプラ容器消費量が気になる。。私たちは自宅に持ち帰りました。