毎年恒例、健康診断がてらの新宿御苑でのお花見。

 

誕生月に健康診断を受けるため、2月には予約。その時点ではさくらが咲くか、お天気も未確定。

毎年、当たるも八卦当たらぬも八卦・・・と月末の金曜日を予約して、ハラハラしています。

 

 

桜新宿御苑(2019/3/29) 

開花宣言以降、寒さと雨続きだったけど、奇跡的に雨が上がりました。気温は低め、肌寒い。。

 

午前中の成人病健診のあとお昼を食べて、午後1時半からの婦人科健診待ち。

その間に歩いて10分ほどの新宿御苑にやってきました。

 

 

それでも、新宿御苑はたくさんのお花見客でにぎやか。

 

 

ほぼ満開のさくらは、大人気。

毎年、一緒に健康診断を受ける勤務先のボス夫人と来たのですが、やはりこの木の下で記念撮影。

 

 

ランドマークのドコモタワー。ちょうどお昼時、みなさんあちこちでお弁当を広げてます。

 

 

ここ数年の恒例で、お抹茶用意してきました。

 

 

持ってきたお菓子はたねやの貝合わせ最中。ドッグラン茶席での差入れです頂いたもの。

ボス夫人からも、足立美術館に行ったとお干菓子をいただきました。春のお茶の風情。

 

 

目の前も頭の上もさくらのドーム。薄曇りの空に溶けそうな色合いでした。

 

 

その後、苑内を少し散策、ヤマブキがきれいでした。

さて、そろそろ午後の健診のために健診センターにもどりましょう・・・。

 

 

3月末で閉店の「みろく庵」前を通ったら、すごい行列。(あと2日で営業終了でした)

将棋会館に近く、藤井四段の勝負飯の出前で人気ですが、建物建替えに伴いなくなるそうです。

 

その並びにある国立能楽堂にも、馴染みの桜があるので、そちらへ・・・

と思ったら、能楽堂の真ん前で知り合いにばったり!犬トモのAちゃんママ!!

 

知らなかったのですが、ご自宅がすぐそば。会ったとたん「なんでここに?」って・・・ですよね。

説明している途中で「ブラウニー要らない?」と言われて、バタバタと包みをもらってしまった。

 

 

能楽堂裏手のさくら。樹形がいびつだけど、能楽堂の白い壁ぎわのさくら、ことしも見れた。

 

 

さらに健診センター近くの鳩森八幡宮のさくらも。

 

 

ここはソメイヨシノよりしだれ桜が多くて、まだまだこれから、な気配でした。

 

 

こちらも、曇り空に溶けていきそうな可憐な薄紅色のさくら。

3月末の恒例のお花見(と健康診断)が、ことしも無事終わりました。

 

 

オマケ

 

 

健康診断終わって、ハチ公バスで直帰。能楽堂前でバッタリ会った犬トモからの包みを開いた。

せとかとナッツがてんこもりのチョコブラウニー!!絶品でした!健診後のごほうび♪♪

 

ごちそうさまでした~で、いつも同様、花よりだんごw