おともだちのお誘いで、八王寺へ遠足気分でGO!
最寄駅からは、友だちの車で移動。まずは、おすすめのランチへ。
広々とした平屋づくり。お寿司屋さんとスポーツ施設と共同の広い駐車場完備。
開店時間前に到着しても、予約リストが置いてあるので、記入して待ちます。
キャナリィロウ https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13033169/
ラブリーな店内。調べたら愛知県豊橋市発祥のお店でした。関東ではここだけ。
使われている食器が、NIKKOやMIKASAで、日本ブランドを使っていて好感持てます。
前菜類がブッフェスタイル。盛り付けもきれいで、どれもおいしそうで・・・
こうなる・・・。かなり控えめにしたつもりでもこれ。
しかもメインにパスタやピザが来るのだ・・・久しぶりに満腹!もうムリってなった・・・。
でも、友だちのアドバイスに従い、ピザ半分は持ち帰りにしてもらいました。
ブッフェで食べ過ぎてメイン残すなんてゴメンナサイなのだけど、丁寧に包んで下さいました。
それなのに・・・クーポン見せてデザートサービスいただいちゃうという・・・。
しかもしかも、まさかのホールサイズのワゴン登場で、テンション上がります。
2種類ずつ選んでいただきました。全員が栗のケーキ頼んだのだけど、栗ゴロゴロでおいしい。。
こうして並べた時に、食器が昔からの日本ブランドだとはっきり分かる。なつかしい柄。
案内してくれた友人は美食家なので、彼女のリピートする店は間違いがありません。
ここはブッフェもメインもきちんと手作りされているのが分かるし、どれもおいしかったです。
メインのパスタとピザは、本場イタリアンとは別物の、日本アレンジのものが多種類!
そして接客がすごくいい。持ち帰りのお願いも、食器の上げ下げもにこやかで気持ち良い。
また、行きたいなと思えるお店でした。(でも、注文には気を付けないと食べ過ぎる・・・w)
*****
その後、特に予定は決めていなかったのですが、
食事の途中、近所の激安のスーパーの話が出て、「行きたい!」とリクエスト。
普段の生活圏ではお目にかかれない広々スーパー! → ロピア
ひととおり見てみると、肉が安い・・・元はお肉屋さんとのことで、納得。。
ブロック肉や、ホルモン系など種類も豊富でおいしそうなお肉がずらり・・・そして激安。
さらに、調味料やお菓子など普段買うものが一律にお安い。。えーーー!
買わないつもりだったのに、結局買い物かごへ色々入れてました。
オリジナルのソーセージ。肉は持ち帰れないからこれだけ買いました。
夜ご飯で食べたけど、ボリュームもあり美味しかった。。
お肉の買い出しに車で行くのもありかもーとか思うほど。保冷バッグは絶対持参!
友達が爆笑したレジ前の特売品・・・ポップに負けてつい買っちゃった・・・青じそチューブの山
牡蠣のだし醤油も友達のオススメ。いちごカプリコ59円、ポッキー100円だった!
メーカー品が安いっていいなー。ロピア、近所に出店してほしい。。。(一番近くは高円寺北口っぽい)
*****
お買い物のヒートアップを冷ましに、お次に向かったのは多摩御陵。
これまで一度も行ったことがなかったので、この機会にと訪ねました。
大正天皇と皇后様のお墓が、多摩御陵、昭和天皇と皇后様のお墓が武蔵野御陵なんですね。
ことあるごとに皇族方が参拝される墓地ですが、足を踏み入れるのも初めてです。
宮内庁に「天皇陵」のサイトがあり・・・初代神武天皇から124代昭和天皇までの紹介があります。驚愕です。
明治天皇は京都の伏見桃山陵で、大正天皇から東京に御陵が造営されたのだと初めて知りました。
敷地に点在する4つの御陵。よい場所を選ばれるのでしょうね・・・空気が違う。
いずれは平成天皇と皇后様の陵墓もこちらになるのではないか、という場所です。
またとない機会で、来れて良かったです。
*****
その後、高尾駅からすぐの新しいショッピングセンターに連れてきてもらいました。
イーアス(いい明日?)。ニトリ、Seria他が入るショッピングセンター。 →イーアス高尾
地元の友達はお子さんの塾の送迎があるため、ここで帰っていきました。ありがとねー!
残された友達と、フルーツ屋さんでジュース休憩。新鮮ジュース、おいしー。
Sサイズを2種類ずつ頼むという暴挙(笑)生きかえったわ!
ロピアでどっさり買い物した袋はコインロッカーに預けて店内をぶらぶら・・・。
帰りには2人とも両手いっぱいになった・・・買い過ぎだわーー!
買物に来る人のほとんどは車や自転車で来る人たちばかり。
こんなに荷物を持って歩いている人は他に居なかった気がする・・・(笑)
ロピアで充分重い買い物したから控えようと思ってたのに、地産コーナーを素通りできず。
見たことのなかった赤い水菜と、サラダ用のカブを買いました。新鮮お野菜に弱い。
帰りは、高尾駅まで歩いたけれど7-8分ほど。電車乗り継いで渋谷まで持ち帰りました。
普段の暮らしでそれなりにやりくりしているけど、この辺りに住んだら食生活違うだろうなーと・・。
とりあえず、この辺りに来たらロピア、絶対寄って帰ろうと思った八王寺デーでした。楽しかった!