神楽坂に本店のある、ル・ブルターニュのガレット、最初食べた時は衝撃的でした。
蕎麦粉を薄く焼いた生地にのせたるハムやチーズの食事クレープ、美味しくていまや大好物。
最初に訪れたのは、20年近く前だと思うけど、それからずっとお店が続いているだけでなく、
ここ数年、本場フランスにも店舗を続々と拡大中のお店。
数年前、神楽坂の本店から徒歩数分の場所に、古民家をリノベしたレストランができました。
バーとあるので、ガレット屋さんでも出しているシードルをメインに飲ませてくれるのかな?
入る機会もなく数年・・・食事券をいただいて、初めての訪問。いきなりのディナータイム。
サイトを確認したら、どうもフレンチのフルコースらしい。楽しみに伺いました。
表通りから1本入った裏路地に面した入口です。こんばんは~~。
バーアシードルレストラン(ル・ブルターニュ) http://www.le-bretagne.com/j/bar/
アミューズにチーズをパリパリに焼いたもの。飲み物はpoireという洋ナシで作った軽いお酒。
アルコール度数が5%程度と低いシードル系、食前酒にも食中にも、私にはちょうどいいです。
ブルターニュ地方の特産、シードルの名前をつけたレストランなので、シードルはもちろん各種あり、
帝国ホテル出身のソムリエ氏が常駐で、ワインも料理に合わせてオススメいただけます。
前菜のボタンエビ。新鮮で甘いボタンエビ。手前のソースはかぼちゃ。
モンサンミッシェルのムール貝。小粒だけどどっさり。キノコソテーと一緒に。
ブルターニュ地方名物、モンサンミッシェルのムール貝、10-11月がシーズンらしい。
前菜2種類がこのボリュームで、すっかりいい気持になっちゃいいましたが、
まだまだ、先が続くのでありました。。。
山形牛。外側をしっかり焼かれた肉に黒にんにくソース、小松菜ソースの緑色がキレイ。
友達のメインはお魚。マコガレイのポワレ。ソース、なんだっけー忘れちゃった。。
デザートが、通常メニューにあるものから選べたのだけど、軽く10-20種類あって迷った!
ブルターニュ自体が初めての友達にガレットもクレープも食べてほしくて、2種類それぞれ。
ヴァローナチョコとアイスのクレープ、奥はボルディエバターとブラウンシュガーとはちみつアイスのガレット。
ぺろっと食べちゃったわー。美味し過ぎた!お替りできそうなほどでした。
席の横だったバーカウンターもとてもすてきでした。
古民家を活かした内装で、パーティションとしての障子が左手にみえます。
気取った雰囲気でなく、温かな空間でのゆったりとした食事、とっても美味しかったのでした。
久しぶりに、夜の食事に出かけたのだけれど・・・たまには、必要ね、こんな時間♪
本店のガレット屋さんや、都内の支店は、年に数回は行くのだけれど、こちらにもまた、来たいなあ。
でもね、こういうお店は、ダーリンとより、友だちとに限るな(笑)
バーアシードルレストラン(ル・ブルターニュ) http://www.le-bretagne.com/j/bar/