ドッグランに行くようになってから、犬仲間が教えてくれた公園のヤマモモ。

 

 

たまに落ちているのを1粒2粒口に入れることはあったけど、

今年は、やまもも欲しい!と犬仲間の一人が言うので、気を付けてみたら公園内に何本もヤマモモ発見。

 

落ちていたのを枝ごと拾って渡そうと思ったら、この日に限って会えなくて持ち帰ってしまった。。

 

 

中途半端な39gだけど、同じ量のお砂糖をまぶしておいておいた。

 

 

翌日にはこんなきれいな赤い色。

 

 

さらに4-5日おいて、冷蔵庫保管にしました。

 

 

週末、ふにゃふにゃになった実を濾してシロップ完成。

炭酸水で割ってレモン足したりしたら、夏らしいドリンクになりそうです。ほんの2-3回分だけど。

 

 

梅シロップや梅ジャムは、何年か前に作って以来、梅の実を買ってまでは作らないなあと思っていたら、

ご近所さんから、実家の庭で採れた梅で作ったという自家製梅ジャムいただきました。

 

 

甘酸っぱさが、この季節にすごくいい!毎朝トーストにつけていただいています。

手作りジャムって、素材と時間の贅沢なお裾分けだなあと思います。感謝!ごちそうさまです♪

 

 

こちらは買ったものだけど、榮太楼の甘夏あんと、甘夏のきんつば。

 

父の日に実家にどら焼きを送ったので、バラで買ってお味見したのですが、

季節の甘夏あん、酸味がとてもいいかんじで美味しかった。来年もまた食べたい!

 

 

出先で買ったタルトも、季節のオレンジタルトが目を惹きました。

季節モノって、こころもからだも喜ぶねー。そろそろ、さくらんぼ食べたい・・・。