健康診断の日は、午前と午後に分かれた健診を済ませたら、会社に戻っていちおう仕事。

でも、昼間のお花見がとても気持ち良すぎて・・・帰りに夜桜を見に行きたくなりました。

 

どこに行こうか・・・あまりに早く散り始めたさくら、行けなかったところがたくさんあるけど・・・

夜桜眺めるなら、千鳥が淵か、アークヒルズか・・・。

 

さいごまで迷ったけど、会社を出るときには、アークヒルズに決定。

 

桜アークヒルズの夜ざくら(2018/3/29)

 

 

満月まであと2日というところで、お月様もきれいでした。

 

 

飯田橋駅から南北線で六本木一丁目下車。

泉ガーデンヒルズのオフィス棟エントランスには、こんなさくらのディスプレイ。

 

 

通路にも、八重桜が。外に出れば、たっぷりのさくらがあるというのにね(笑)

 

 

アークヒルズをめぐる坂道がさくらの木で埋め尽くされています。

街区がオープンしてから30年と少し。若かったさくらの木が成長して見事なトンネルになりました。

 

 

ライトアップされたさくらの後ろには高級・高層ビル群。ぎらぎら桜(笑)

 

 

さくらの花の合間に、お月様の白い光、わかるかな?

 

 

工事現場の向こうに東京タワー!どうやっても、このアングルからしか見えなかった~

 

 

スペイン大使館、スウェーデン大使館の並ぶ通りも、さくら、満開。

でも、日中より人出が少ないと感じました。穴場だわーー。暖かい日だったのに。

 

 

大人気のテラス席のあるカフェ、ここだけは大勢のお客さんで賑わっていました。

 

 

嶺南坂教会の十字架もライトアップ。

 

 

去年、一昨年と、このエリアで働く友達を訪ねてお花見ランチした、メインガーデン。

夜はひっそりとしていたお庭でも、満開の桜が楽しめました。

 

 

カラヤン広場中央に、お花見イベント用のさくらの飾りが見えます。

翌日、この広場をお花見会場にしたイベントが企画されていました。

 

一日前の静かなうちにお花見作戦は、大当たり。暖かい夜に静かな夜桜さんぽ、楽しめました。