もう、都内のさくらはほとんど見ごろを過ぎたけど、備忘録がてらのさくらパトロール記事、

しばし、続きます。

 

桜飯田橋駅~靖国神社のさくら(2018/3/26)

 

前日、都内の満開宣言が出ていて、週明け月曜日の朝は会議があって・・・

終わったあと、やっぱりさくらが気になって、飯田橋駅沿いの外堀通りへ。

 

 

やはり、ずいぶん咲いてる!そして、外濠に面したカフェの入店待ちの長い列も!

 

 

JRの線路の上から。

 

 

お濠端には、ピンク色の小彼岸桜が植えられているのだけど、こちらはもう散り際。

 

 

カナルカフェを見下ろす、お濠上からの眺め。

 

このままお濠端をぐるりと一周して帰ろうかと思ったけど、どうしても気になって、

えいっと、足を延ばして靖国神社方面へ坂道をのぼりました。

 

 

途中の白百合女子学園構内のさくら。建物の色とともにはんなりした雰囲気。

 

靖国神社の裏側から入ってすぐの能楽堂。境内一面のさくら、やっぱり満開!

 

 

幹に布を巻かれているのが標本木です。

 

 

境内は、たくさんの参拝客で賑わっていました。

 

 

境内を横切って、南門を抜けて靖国通りへ。

 

 

靖国通りも、両側がさくら並木。おみごと!

 

 

靖国神社南門に突き当たる内堀通り、ここのさくらも見事なんだけれど、

お目当ては、毎年お花見ついでに必ず立ち寄る、チリパーラー9さん。豆を食べる店!

 

合格チリパーラー9 http://www.chiliparlor9.com/

 

 

タイミングよくすぐ入れた♪混雑してたらあきらめるつもりだった。

私のすぐ後の3人組は、私が食べている間中待たされたからラッキー。。

 

 

たまごサンドと、レンズ豆のスープ、自家製ピカリリとコールスローはお替り自由。

野菜とお豆たっぷりいただけて、大満足。この店、やっぱり好き。近所にほしい・・・

 

お腹いっぱいになったあとは、あまり長居せず、元来た道を会社に戻りました。

 

会社に早く戻らないといけなかったので、いつも立寄る和菓子屋さん「宝来屋」はあきらめ、

さくら並木と中央線の定点撮影スポットにも足を伸ばせず・・・。

 

でも、このときに行っておいてよかった。

ことしのさくらは、満開になるのも早く、そこから散るのが早かったねえ・・・。