ようやく、葉物野菜が安くなってきたーーーキラキラ

 

 

職場近くのスーパーで、チンゲン菜と春菊が98円、インゲンとほうれん草が158円だったから、

久しぶりに買える!と感じて、思わずカゴに入れてしまった。春菊は2パック、ぜんぶで600円ほど。

 

 

春菊は新鮮なうちに、まず生でモリモリいただきますよー。

バレンタインデーの夜だったから、桜の缶ビールをダーリンにごちそうしがてら。

 

 

桜缶は、アサヒビールがいち早く出してますね。

その前の週にいち早く買ってみたクリアアサヒは”桜の宴”のパッケージ。

 

 

調べたら・・・前に葉物野菜を買ったのは先月末でした。

代々木公園のマルシェで買った白菜と春菊と小松菜。

 

それ以降、お店でみても買う気にならなかった。。

高いというのもあるけど、食べたいとは思えない質の低さだったから・・・。

 

 

どうしても野菜が欲しい!!というときに帰りがけのドンキホーテで買ったのがコレ。

ほんのひとり分サイズが98円だったので、そのまま食卓に出せて便利でした。

 

 

この日は、海南鶏飯ふうに土鍋で鶏肉とご飯を炊いたので、その付け合せで1パック1人分。

色合いが足りないから、にんじんやかぼちゃの千切りサラダがちょうどよかった。

 

そろそろ、葉物野菜、根菜類とも出回り始めるかな?

野菜好きだから、ないと困る・・・

 

とはいえ、品薄、割高の元凶をたどれば天候不順なんだものね。

農家の皆さんは、たいへんな苦労をされてると想像します。

 

大事に、いただきます。