毎年恒例、新宿京王百貨店での、福井物産展。
ここ何年かご無沙汰していたのだけれど、仕事の外出ついでに遠回りして行ってみたら、
前の記録を見たら、3年ぶりだと判明。
買うものは決めていて、売り場を歩いてみたら、お店が随分変わっていることに気づいた。。
買おうと思ったものがなくてウロウロ、最後は会場案内図を見て、出店してないことに気づいた。
買ったもの、その1。ヨーロッパ軒のソースかつ丼。福井市民(県民、かも?)のソウルフード。
叩いた肉に極細パン粉をつけて揚げて、特製ソースをくぐらせたもの。
職場でのランチに。この薄さ、さくっとした食感、やっぱりこれだわーー、好き。
もうひとつは、このお煎餅。五月ヶ瀬。たまに食べたくなるのよね・・・
割れ煎のお特用(左上)があったので自分用に、あとは洋風アレンジやチョココーティング版を。
海産物店では、カニに目はいくけど、シーズン終わりだし高いから手を伸ばさず。
サバを串焼きにした「浜焼き」と、鯛身入りのちくわを。竹輪やかまぼこは大好物。。
そして、以前ならもう2か所で買い物するのだけど、
豆茶で有名な丸松茶舗、アンテナショップに常備しているからあえて出店しないのかなあ・・・
さらに、大好きな羽二重巻を出す笹屋さんも出ていない・・・気になって調べたら、なんと破産・・・
それも、前回訪れた年の3月だというから、京王のイベントから1か月ちょっとで廃業していたなんて・・・(涙)
スポンジのあいだに求肥と羽二重餅がサンドされているお菓子、すごく好きだったのです。
ちらしに、ものすごく似ているものがあったけど、似て非なるもの。。手を伸ばせませんでした。
同郷の同級生に聞いたら、大手の会社に商標権ごと譲渡したらしく、いずれ食べられるようになるって・・・
それでも、あのパッケージの、あの味はもう、食べられないのねえ・・・悲しい。
イートインでは、おろし蕎麦とソースかつ丼のセットなんかもあって、美味しそうでしたが、
会場を一回りしても、以前と様変わり、知らないお店も増えていて・・・時の移り変わりを実感しちゃった。
オマケ
お買い物レシートでくじびきしたら、きな粉を練ったお菓子もらいました。
こういう、変わらないお菓子もある。けど、パッケージは今仕様(健康長寿、の文字とかね。)