11月。忙しい月でしたあせる

 

 

ことしもボジョレーヌーヴォー、性懲りなく飲みました。ちょっとチーズを奮発して。

バブル体験世代だからか、飲んでおかないとねー。今年も美味しかった(そんな程度の感想)。

 

 

紅芯大根が出始めて、マルシェで見かけると買ってしまいます。

 

 

塩漬け、甘酢漬けにして楽しんでます。ダーリンもすっかり気に入ってます。

 

 

おさんぽついでに拾う銀杏。

 

 

そろそろ時期はオシマイ。満足するくらい食べたから、また来年。

 

 

たっぷりのキノコと水菜でお鍋。  水餃子と豆苗、厚揚とシシトウ炒め

 

 

豆腐ときのこの鍋 あけぼの大豆の枝豆 翌日も似たような献立。

 

 

豚肉と蕪の煮物      白菜と豚肉鍋

 

 

あけぼの大豆枝豆ラスト 自家製ローストビーフ  砂肝アヒージョ、おつまみ色々

 

 

おでん ローストビーフ残りもの  鶏肉ソテーとおでん残り

 

 

買った焼鳥、冷奴、ナムル、漬物   春菊サラダ、豚肉もやし味噌炒め

 

ボジョレーヌーヴォー 自家製煮豚、砂肝パプリカアヒージョ、生ハム&洋ナシ、チーズ各種

 

 

煮豚残り、チリメンジャコ&油揚げ炒め、豚肉と白菜の鍋

 

 

水餃子入り鍋、煮豚残り  焼きジャコはんぺん、豚肉と大根ピリ辛炒め

 

 

買った焼鳥、生ハム柿、アボカドチーズサラダ  

 

 

番外編: 一人ご飯、手抜きシリーズ

 

 

買ったお弁当、大好きな焼きそばパン、レトルトおでんと冷凍餃子、冷凍赤飯とレトルト味噌汁。

グッディと散歩に行って帰ってくるとお腹空いて倒れそうで、だからこんな食事になるのであった。

 

 

朝ごはん:

 

 

自家製リュスティックと、レッスンで焼いたバタールで1か月。やれば、できる!

クリームチーズのストック消費のため、毎朝こんな贅沢。

 

 

買ったバナナ、スライスして冷凍の図・・・。スムージーには毎朝50-60g使う。

1房200円までで買うのだけど、500g超えるとなんだか嬉しい(笑)

 

山形の産直リンゴ、去年からリピ購入。旬のものはやはり美味しい。

 

 

昼ごはん編:

 

 

 

 

地味ベン上等。がんばりまーす。